※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那がキッチンで歯磨きする時にタンを出すような音を立てるのが気持ち…

旦那がキッチンで歯磨きする時にタンを出すような音を立てるのが気持ち悪いです。
洗面台があるのですが、古いアパートなので寒いため子どもたちにはキッチンで歯磨きや洗顔してもいいよと言っていますが、旦那は「子どもたちがいいなら俺もいいだろ」と言ってキッチンで歯磨きをしています。子どもたちをタンを出すような音はたてません。
昨晩、私が遅れてご飯を食べている途中で旦那が歯磨きを始めてタンを出すような音を立てたので、人がご飯食べてるんだから、そういうのやめてって言ったら不機嫌になりました。

こういうことが多々あり、デリカシーが無いというか、配慮がないというか…
周りの人の目を気にしすぎるのも良くはないですが、ラーメンや蕎麦を食べる時は「音を立てるのが正しい食べ方なんだ!」と言って、ズルズル音を立てますし、そもそもクチャラーです。
子どもたちは「その音が嫌な人もいると思うから」とお店で他のお客さんがいる時は静かに食べてます。家では好きなように食べな〜とは言ってますが。
カレーなどを食べる時もスプーンと食器がカチャカチャ…わざと音鳴らしてるの?って思うくらい鳴らします。
せっかちなのか、口に物が入ってても入れます。
だからクチャラーなのか?

一緒にご飯に行きたいとも思えなくなりました。
子どもたちたもお父さんと蕎麦やさんとか行くの恥ずかしい…と言うくらいです。

でも何度言ってもなおりません。
あまり言うとふてくされます。
でもご飯行きたいと言います。
保育士の知り合いからは何か障がいありそうだね…と言われました。
私も薄々感じてはいます。
保育園児の子どもの方が物分かりは良いですし、周りの人のことも保育園児なりに考えてるし、旦那より注意することが少ないです。

仕事は普通にしてます。
ただ、くだらない嘘を平気でついて、後々話をしていて「ん?」となり、それが嘘だったと言うことや、書類なども提出した!と言ってやってなかったり…疲れます。

いや、ただの愚痴です。
でも一緒に暮らしていく中で、結構ストレスです。

ご飯を作っても食べ方が汚いと作る気が失せます。
落ち着いてほしい。
一緒にいる方もバタバタしてる気がしてドッと疲れます🥴

コメント