帰り道一緒で意地悪ばかり言ってくる子ってどうしたらいいでしょうか?近…
帰り道一緒で意地悪ばかり言ってくる子ってどうしたらいいでしょうか?
近所で同じクラスの子です。スキンシップが激しく手も出る子で、入学早々トラブルにもなりました。
息子は嫌でその子を避けているのですが、いつもあっちから近付いてきて煽ってくるそうです。この前は息子の容姿を馬鹿にしたあだ名で呼んで追いかけてこられて、逃げ込むように家に帰ってきました。それにランドセルを引っ張られたり押されたりしてます。
もう何度も先生には伝えており、息子の話だとその子は毎回きつく叱られているそうです。その直後は「もう嫌なこと言わないから遊ぼ〜」とか言ってくるそうなんですが、翌日にはまた元通りです。
昨日も今日も「息子は泥棒だー」とか「息子はいつもパンチしてくるからなー」とかありもしないこと言われたそうで、否定しても無視しても何度もしつこく言ってくるそうです。
クラス変わっても方面一緒だから結局会っちゃうしもう本当うんざりしてます。担任も相手の親に伝えてるそうですが変わりません。何か良い解決方法はないでしょうか?
- はじめのママリ🔰(6歳)
さとぽよ。
2年生の息子が居ます。
去年1年生の時、2学期までは下校班があり息子も近所の子数人と下校していました。
しかし、近所の子1人がかなりの暴力や暴言が酷く、息子がもう無理!!ってなり、先生に連絡帳で伝えて、その後からその子は1人で下校になりました。
他のママさんも困っていたようで、お礼を言われたくらいです。
1年生で1人で下校は禁止されていて、担任や空いてる先生が一緒に下校する日々が始まりましたね!
朝は登校班で一緒ですが上級生がいるので暴力や暴言はありません。なので朝は大丈夫でした。
先生に相談しても対応が甘い気がするので下校時間に迎えに行くっていうのが1番安全な気がします。
毎日は大変ですが対応してもらえないのなら親が安心できるようにしなきゃ不安ですよね。
はじめてのママリ🔰
うちは登校班抜けることを先生に子供から話しました。
集団下校じゃなければ毎日送迎でもいいと思いますよ!
別の子とトラブルがあり、今度トラブルあれば一度主人が話をしたいと言っていますと担任に伝えてから誰とトラブルがあっても息子の担任からキツめにお叱りがあり今は何とか帰れてます。
コメント