※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のし
お金・保険

中学生のおこづかいについて。上の子が中学生になるのも近づいてきたの…

中学生のおこづかいについて。

上の子が中学生になるのも近づいてきたので、中学生になったらどうお小遣いをあげるか検討しています。

今まではお手伝いをしたら、その大変さと自分から進んで行ったかでスタンプを1〜3つあげる。というようなことをしていました。スタンプは一つあたりの10円。5年生からは20円で、100円分貯めたら現金化していました。

ただ、これだけでは中学生になったらたりないと思うので、毎月定額をあげるようにするか?お手伝いの金額を上げるか?テストの点数またはどれだけ勉強を頑張ったかでお小遣いをあげるか?どうしようか迷っています。

皆さんでしたらどうしますか?
重複して構いませんので当てはまるものにイイネをいただけると嬉しいです。

コメント

のし

お手伝いスタンプは継続し、スタンプ一つ分の料金を上げる

のし

毎月定額のお小遣いをあげる

のし

テストの点数によりお小遣いをあげる。

のし

毎日の勉強時間など、行った勉強の分だけおこづかいをあげる

のし

その他

他の方法でおこづかいをあげている方がいらっしゃれば、その方法を教えていただけると嬉しく思います。

はじめてのママリ🔰

定額➕テストの点数
あとはお年玉お盆玉で渡してます!
小学生高学年でこれくらいで、中学生になっても額は上げても制度をかえる予定ないです!

あるとしたら、テストの順位でさらに➕α渡しても良いなかな〜とは考えてます☺️

  • のし

    のし

    テストの点数であげる分は、どのような感じであげてますか?もし問題なければ教えて下さい(*^^*)自分は80点以上で1点につき100円貰っていたのですが、これだけのお金は子供にはまだあげられないというか家計が回らなくなるといいますか、無理そうだな…と思ってまして、どのようにあげてるか興味があります!

    • 21分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生だから、テストも頑張れば満点取れると思ってるので、裏表満点で300円です😂
    低学年の時は裏表満点100円でした😌
    それ以外の点数はなしです😂😂
    月額は2,000円➕お手伝い分渡してます!

    中学なったら…
    100点5,000円
    90点以上3000円
    80点以上1000円
    かな〜?とか思うけど、中学のテストってどんな感じなのか覚えてないのでまだ分かりませんが🥹
    月額は…
    中1▶︎3,000円
    中2▶︎4,000円
    中3▶︎5,000円 てとこですかね…🤔💭

    • 10分前