※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
お仕事

小学生がいるワーママに相談です!現在小学5年生、年長の2人の子供がいま…

小学生がいるワーママに相談です!

現在小学5年生、年長の2人の子供がいます。
これまで9~14時のパートをしてきました。本来長期休みも出勤必須なのですが、ご厚意によりお休みをさせて頂いておりました。

来年から下の子も小学生に上がるので、今までお休みしていた長期休みも少しずつ働きたいと考えています。

しかし、頼れる親族がいないため、ふたりでお留守番させるのはまだ早いかな?とずっと悩んでいます。
上の子がしっかりしているので、買い物程度なら下の子の面倒を見てくれますが、5時間となるとまだ早いのかな?と…

パート先は徒歩5分、自転車通勤のため何かあればすぐに駆けつけることができる距離です。

子供が小さなうちから働いていたママさん、小学生のお子さんにお留守番はさせてましたか?また、その場合気をつけることやどのような体制をとっていたか教えてください。よろしくお願いいたします。

コメント

ハゲナッツ🍨

長男が小3で、今年の春休みから家でお留守番してもらってます!うちは転勤族で周りに祖父母はいないです、学童にも入っていません。


私の勤務時間は4時間ですが、残業があったりお昼を挟む時間帯での仕事のため、電子レンジの使い方を教えたりしました。


携帯をもたせているのでなにかあればママ、パパの携帯に連絡していいこと、念の為職場の電話番号も入れています。



見守り用のペットカメラをリビングに設置しています!

  • あ

    ありがとうございます!
    わたしも上の子は3年生から留守番できたのですが、下の子はまだ安心出来なくて😭

    少しずつ留守番に慣れてもらい、見守りカメラも導入して様子を見ようと思います!😊
    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちではないですが、お友達は上の子いるならみんな1年生から留守番してます😵
パートの給料で8月の学童代を2人分払うのはきついと…

  • あ


    うちも学童は高いので留守番で様子見つつ、週に1.2回から始めてみようと思います。
    ご回答ありがとうございます!

    • 2時間前