※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

5か月ベイビー、最近指しゃぶりで自分で入眠するようになりました。ネッ…

5か月ベイビー、最近指しゃぶりで自分で入眠するようになりました。ネットで調べてみると別に悪いことではなくて、自分で落ち着く方法を見つけて自分の力で寝られるようになってる良いことなので0歳のうちは無理やりやめさせなくて大丈夫!と色々なところで見ました。
ただ、どうしても癖にはなりやすいのかなぁと思うのですが、自然と落ち着いて行ったよーとか逆に1〜2歳頃からこういうことをして指しゃぶり落ち着かせてったよーみたいな経験があったらぜひ教えて欲しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が1歳半くらいまでしてました!
3歳あたりまでは気にしなくて大丈夫的なことをよく見かけましたが、保育園での歯科検診で前歯の歯並びが〜と言われて、それでYouTubeの読み聞かせなどを聞かせながら手を繋いで寝てました😂1週間くらいでやめれました。

まぁ結局は絶対に癖になりますよね、、簡単にやめてくれるのか不安でこちらで質問した時、最長で小学2年生までって子もいました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えてくださりありがとうございます!😊
    そうですよね!まだ全然気にしなくても〜って言われてもやっぱり気になっちゃいます😂
    1週間でやめれたのすごいです!!!

    うちも1歳超えて来てもずっとしゃぶってたら色々試してみようと思います!ありがとうございます😊

    • 1時間前