※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

何にお金をかけていいかわからなくなってしまいました。子育て、思った…

何にお金をかけていいかわからなくなってしまいました。
子育て、思った以上にお金がかかってしまっています。
写真館でとったりいろんなことをしたい、、とおもったりするですが、、
これから自宅保育予定なのに、、と思うとそんなものにお金をかけていられないでしょうか。。

コメント

みんてぃ

お金かけようと思えばいくらでもかけれますよね。
写真でいうと、我が家の場合は、
お食い初め、初節句や6ヶ月記念などは自宅で。
お宮参り、1歳記念は写真館で、というふうにメリハリつけてます。
お昼寝アート撮影会みたいなのに行ってみたり、
自然が綺麗な場所へ連れ出して撮影したり、
昔と違ってスマホの性能が良いので、自宅でも素敵な写真は十分に撮れます🙆‍♀️

はじめてのママリ🔰

我が家はお家スタジオメインです!
お金というよりは写真館より自分の方が良い写真が撮れるから、という理由ですが…
スタジオで綺麗な写真を残すのも大事ですが、
自分が大きくなってから見ると、
落ち葉に埋もれて笑ってる写真とか水遊びしてる写真の方が嬉しかった記憶があります☺️
どうしても残したければ誕生日の節目だけで十分だと思います!

はじめてのママリ🔰

何にお金をかけたいか、考えてポイントをしぼるのは大事だと思います。
お金が無限にあればいいんですがそんなわけにもいかないので😂

我が家は旅行などの体験と将来のための学費はきちんと取っておくことは徹底しています。
その代わり、服とかおもちゃとかお下がりたくさん、メルカリもよく利用します。
写真館も全然興味がなくて、可愛い写真ならいくらでもスマホで撮れるという考えなのですが、
今しかない瞬間を写真館で撮って残すのも記念になって素敵だと思うので、お家の方のお考え次第ですね😊

はじめてのママリ🔰

写真ってこだわる人はこだわりますよね。
うちはあんまりそこはかけてなくて、スタジオはお宮参りと七五三だけです。親族からお祝い金をもらうくらいの節目の伝統行事だけはスタジオ、あとは自宅でセルフフォトにしました。なので、誕生日や初めてのクリスマスみたいなのやその後の入園入学なんかもセルフフォトですが、結構いい感じに撮れますよ。
プロレベルを求めるならあれですが、我が家はSNSに子供の写真を出すことはしないと決めているのもあり、人からすごーい!みたいに言われなくても家族で見直せるごく普通の写真があればいいという考え方です。

七五三などは、お祝い金をもらった親戚にきちんとした写真を添えて報告をしたかったと、自分たちとしても節目だと思えたので3〜5万くらいかけて撮ってます。男の子なので次は成人式かなと思ってます。

はじめてのママリ🔰 

上の子も下の子も自宅保育です!
確かに全部、というわけにはいきません。でもそれは自宅保育だろうがそうでなかろうが変わらないと思いますよ✨
インスタとかでやってることを真似るとお金はいくらあっても足りないです!あれはお金を使わせるように出来てますからね😂インスタとかで見て私もやってみたいと思ったからじゃなくて、ママリさんにとって何が大切か考えてバランスを取ったら案外我慢はいらないです💡
例えば今回なら写真館で写真は撮るけど外食は子供が楽しめるようになるまではお休みするとか、洋服はお下がりやメルカリにするとか、いくらでもバランスは取れると思います👍