※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りかちゃん
子育て・グッズ

習い事でふざけてしまう場合、どういう声掛けをしますか?年中女の子、英…

習い事でふざけてしまう場合、どういう声掛けをしますか?
年中女の子、英語、体操、ピアノを習っています。

英語と体操はふざけないでちゃんと受けてて話もしっかり聞いてるおかげか成長を感じます。
先生がメリハリのある方で、褒めてくれたり、ダメなことはすぐ注意してくれるんだと思います。
ピアノはこの前ちょっとした参観日があり、行ったのですが、グループレッスンで隣の子と喋って先生の話を聞いてなくてついていけなかったり、歌を歌う時もふざけてわざと口閉じてたのに、急に周りに合わせず大声で歌い始めたり。

恥ずかしくなってしまいました😭💦
習い事全てグループレッスンです。ピアノだけふざけます。
家では毎日ちゃんと練習してます。
本人は続けたいと言います。
先生にいつもこんな感じなんですか?と聞いたら比較的みんな自由にやってます。と笑いながら言ってたので、たぶん毎回ふざけてるのだと思います。

性格はもともと落ち着きなくておしゃべり、テンション高めです。

コメント

ママリ

もしかしたら…たまたまふざけてるor先生がそういう自由な教室なのかもしれないですね。
あと、
子供の集中力って30分くらいとかって言っていたのをテレビか何かで見たのでたまたまの可能性もあるかも?


厳しいかもしれないですけど、
ふざけたりするなら辞めさせるよ?と言います。