※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
子育て・グッズ

離乳食始めたけど途中でお休みした方や遅らせた方、いつ頃から再開しま…

離乳食始めたけど途中でお休みした方や遅らせた方、いつ頃から再開しましたか??💦

離乳食始めて2週目に入ったんですが全然食べないし量も増えません。10倍粥小さじ1、にんじん小さじ1食べられたらめちゃくちゃできたほうです。でも食べられたのは一日だけです。
1人は口あけて食べてくれるけど途中で嫌になるし、もう1人はスプーンを口にあてても頑なに口を閉ざしています😭口を開けたタイミングで食べさせてる状態です。今は食べる練習だし焦らない焦らないと自分に言い聞かせてますが、食べないし時間かかるしそれが2人分でめちゃくちゃイライラします😭😭😭

結局朝寝して離乳食orミルクで全部終わったらもうお昼過ぎてて、ちょうど次は昼寝の時間で眠くもなってきていて、機嫌も悪いし外にも出られずに1日が終わります。そのうち上の子が帰宅します😓

上の子の時は生後5ヶ月からスタートしたけど、その時と比べたらまだバンボでも座れないし傾くし、体格も小柄で赤ちゃん!って感じで、、、こんなんで食べれる気がしません。。
34週で産まれたので修正で見たらまだ5ヶ月なのですが、それでも12月入ったらすぐ修正6ヶ月になります。その時に劇的に変わってる気がしません😂

もういっそのことやめて、もう少し成長を遂げてから離乳食中期くらいからで一気にやってしまいたいです。。ペーストが嫌なのか何が嫌なのか分かりません。そもそもミルク飲まないと機嫌悪くて離乳食どころじゃないです😵‍💫

でもアレルギーチェックした方がいいんですよね。。
もうストレスやばすきてめちゃくちゃイライラします😭😭😭言い聞かせてるけどイライラしてしまう。。相談できる人もいないです。本当つらい。。
離乳食講座とかって管理栄養士さんがくるけど、栄養じゃなくて食べないこととかも相談できるんでしょうか??💦

コメント

𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

わたしは独自で進めてしまったので、参考にならないかもですが、早産2ヶ月ほど早く産まれて呼吸器使用期間長かったです🥺
呼吸器使ったことある子は鼻口敏感になる子が多いらしく、離乳食の進みも一筋縄でいかないこともよくあるらしいです😭
うちの子の場合はペーストがまずNGで6ヶ月からの食べれるお菓子はOK、さつまいもやかぼちゃなど形がある程度残るものはOKみたいな感じなので5〜6ヶ月間は離乳食お休みして、7ヶ月からもぐもぐ食べで固形に慣れさせて再開しました😂
なので、アレルギーチェックも最初にパンとかなら食べられたのでパンケーキミックスに野菜入れてチェックするみたいな独特なやり方で乗り越えました😂

  • もも🍑

    もも🍑

    そうなんですね!うちもNICUで呼吸気つけていました。敏感なんですかね💦ペーストが嫌なのかもしれません、、、ペーストは少し試された上で7ヶ月までお休みされたんでしょうか?アレルギーチェックも7ヶ月〜ですか?

    • 1時間前