2人目の出産について保育園の栄養士として働いています。2年働いた職場…
2人目の出産について
保育園の栄養士として働いています。
2年働いた職場で2024年の4月に1人目を出産し、一年の産休育休を経て今年の4月に職場復帰しました。
現在私は27歳、3月で28歳になります。
できれば3人子どもが欲しいため、そろそろ2人目の妊活を始めようとかなと思っていたのですが、先日もう1人の同期の妊娠がわかりました。
私も2人目が欲しいと思っていたので上司には相談済みでしたが、順番的には同期の子が次いつ妊娠してもおかしく無いタイミングだったこともあり、同期の子にはプレッシャーになるかなと思い言えていませんでした。
給食室自体、正職員2人パート1人の3人で回しているため人数はギリギリです😢(私も同期も正職員です)
妊娠した同期の子は私のせいでタイミング考えたりはしないで欲しいですと、上司は自分の人生なのでタイミングが被ってもそれをどうするか考えるのは本社の仕事なので気にしなくていいと言ってくれていましたが、実際は嫌だろうなあ…とどうしても周りの目が怖く…。
みなさんならどうしますか?
- y(1歳7ヶ月)
はじめてのママリ
同い年です!私だったら妊活優先します。必ず授かるとも限らないですし、職場の目を気にして1年ズラしたとして、妊娠できなかった場合、職場や同期の子を恨んでしまいたくないからです!
仕事ももちろん大切ですが、それ以上に大切なのは長い目で見た自分の人生計画だと思ってます!
上司の方が言うように人員調整するのは会社の責任です。妊娠できなかったことを会社は責任取ってくれません。もし、タイミング考えろよとか嫌がらせがあるようなら、立派なマタハラなので労基案件ですし!個人的には、会社とは残り40年くらいの付き合いですが、家族は一生なので大事度が高いです!
コメント