※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少女子です。本人がやりたいと始めた習い事です。まだ3回くらいしか通…

年少女子です。
本人がやりたいと始めた習い事です。
まだ3回くらいしか通ってないのに難しいからやだとか言い出してます😓
私自身物事が続かないタイプなのでこういうときどう励ましてあげればいいかわかりません。

「幼稚園だって最初はどこに何があるか、行って何するかわからなかったでしょ?でも1年以上通って今はとても詳しくなったよね。最初はなんだって難しいのよ」

「全く楽しくないわけじゃないでしょ?(うん。◯◯は楽しいと言う)そしたらその楽しいって思う気持ちを大事にしたほうがいいよ」

などは言ってみてます。
夫(10代からスポーツを続けそれを職業にもしてる)は適当におだてて盛り上げればいいんだよって言うのですがその適当が難しいです💦

コメント

ぽよよ

続けることの大切さ、体感するのって大事ですよね…!
私自身が旦那様と同じく、10代の頃からスポーツを続けてそれを職業にしています。まず、男女で励まし方、盛り上げ方のアプローチは少し異なります!男の子であれば、「すごーい!上手!かっこいい!できた!」でなんとかなることが多いですが、女の子はちょっと難しいです。女の子は先が見える方がやる気が起きたりするので、「ここをクリアしたら〇〇が出来るようになるよ」「まず3ヶ月は続けてみよう」など、具体的に先の目標を一緒に考えてあげることが必要です。
楽しいことがあるのであれば、その楽しいことが何に繋がるのかを具体的に説明してあげると、気持ちが前にむくかもしれません。

ママリ

習い事は、先生との相性あるなーと思います。いくら親がおだてても、先生と合わないと続かない子が多い…。

お子さんと期間を決めてとりあえず通わせる。
そこをすぎても嫌がるようならやめるか、同じ習い事でも他の先生に習いにいくとうまくハマることもあります😂