※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
子育て・グッズ

少しずつ外出したり近くに住む親戚に会わせたりしてたら、感染性胃腸炎…

少しずつ外出したり近くに住む親戚に会わせたりしてたら、感染性胃腸炎になってしまった😭
軽症ではあるけどものすごい申し訳ない気持ちで落ち込む…こうやって自己免疫を付けていくんだろうけど…
(義実家とは揉めたけど、生後1ヶ月で京都までお宮参りに連れて行かないという選択は間違ってなかったと思った!義母には母乳で免疫があるから大丈夫だとかどうのこうの言われてたけど、関係ないって事が証明!やっぱり母乳飲んでても感染はするじゃん🗯️……と義実家に言ってやりたいが言えないのでここで発散🙇‍♀️笑笑)


夜中救急行って寝ずに看病…
育休中ですら寝られないのが辛いのに仕事復帰したらと思うと震え上がる😱💦
0歳児入園とか、わりと早い段階で保育園に預けた先輩ママさん達…
やっぱり最初は病気で仕事は結構休みがちになるのでしょうか…??
職場に全く迷惑がかからないようにするのは難しいですよね、、わかってはいたものの不安が🫨

コメント

はじめてのママリ🔰

7ヶ月半で入園しました!
最初の1ヶ月は毎週のように発熱していました💧

しかし、うちの自治体は保育園入園から仕事復帰まで1ヶ月半猶予があるので、職場復帰する頃にはだいぶ落ち着きました!直近は2ヶ月半くらい休まず保育園行けてますよ✨

ただ、全く迷惑をかけないというのは無理ですね💦
我が家は、夫も私も有休取りやすい職場なので交互に休んでます。
また、住んでいる地域の病児保育が予約取りやすいので、フル活用してます!

ママ

強い子は強いし弱い子は弱いですよね。
上の子が10ヶ月で入園しましたが
週一で呼び出しでしたね💦
シフト通りに仕事できるようになったのは
3歳半以降でした。
が、それでも月一は呼び出しありましたね😭