絵本を読んだりブロックしたりと、床で遊ぶのってよくないのかな?と思い…
絵本を読んだりブロックしたりと、床で遊ぶのってよくないのかな?と思い、
そろそろキッズデスク&チェアがあるといいかなと、
親にクリスマスプレゼントでリクエストしたところ
こんなの大それたのいらなくない?と言われました😂笑
うちに、昇降式の机があるのでそれでいいのではないかと。。(ダイニングとは別で、ソファーが置いてあるの寛ぎスペースにあるのが昇降式のテーブルです。)
ダイニングにはハイチェアが置いてあります。
もし買うとしても、使わなくなったら折りたたみできるもののほうがいいのでは?とのことでした💦
みなさん、デスクやチェアは持っていますか?
必要なかった、必要だった等、ご意見いただけると嬉しいです🙇♀️
また、どんなのを使っているかも教えていただけたらと思います!
候補も載せるので、ご意見お待ちしております🙇♀️
①プラスチック製のデスク&チェア
メリット
・机が斜めになるので絵本が読みやすい?
・使わないときは机の部分を収納できる
デメリット
・高さが調整できない
・圧迫感がある
②木製のデスク&チェア
メリット
・高さが調整できる
デメリット
・値段が高め
・折りたためない
③木製のデスク&チェア
メリット
・高さ調整できる
・机を斜めにできる
デメリット
・折りたためない
④折りたたみ机&チェア
メリット
・折りたためるのでいらなくなったら片付けられる
デメリット
・折り畳めない
・高さ調整ができない
- ぷ(1歳4ヶ月)
ぷ
②木製のチェア&デスク
ぷ
③木製のデスク&チェア
※②の半額で買えます
ぷ
④折りたたみ机&チェア
ママリ
②に似てるこれを持ってます!
私は食事でも机上遊びでも、足がしっかりついて、机が適切な高さにあるのが大事かなと思ってます〜
体幹とか姿勢とかに影響するかなって。
なので、机も椅子も高さ調整できる(できるだけ多段階に)のがマストって考えてました!
使わなくなる頃には、小学生向けの学習机を買うと思うので、そのときはメルカリやジモティで引取り手を探せばいいかなと思います。
2歳8ヶ月の現在は、キッズデスクを使うこともあるし、ダイニングテーブル(ハイチェア置いてます)を使うこともある、って感じです☺️
※これの前にコロコロデスク&チェアという高さ調整できないお高いやつ持っていましたが、上記の考えから手放しました(メルカリで)
-
ママリ
添付画像見ると、③は高さ調整できるといっても、ほぼできないに等しい感じがしてて、いま買っても高さ合わないと思うので、私なら②一択です!
- 1時間前
ぺんぎん
うちは、ダイニングテーブルとは別に、ローテーブルが元々あったので、それにキッズ椅子を置いて使ってます!
静かに座って作業はあまりしなくて、椅子に座ってみたり、立ってみたり、自由にお絵描きしたりと遊んでます!
コメント