年中娘の参観があったのですが、その様子を見ていた他のママから「娘ち…
年中娘の参観があったのですが、その様子を見ていた他のママから「娘ちゃんって世渡り上手だねー」と言われました。
世渡り上手は、褒め言葉?何となく嫌味?もあるのかな、と少しモヤモヤした気持ちになりました😅
ちなみに、娘は人前が苦手だったり、いつもと違う雰囲気が苦手なので参観も仲の良いしっかり者の女の子たちにくっついてまわってる感じでした💦友達が隣にいてくれるとニコニコと笑顔で参加してましたが、1人になると不安になり真顔‥という感じです。
その様子を見ての言葉だったのでしょうか🥲
みなさん、自分のお子さんが「世渡り上手」と言われることを前向きに捉えますか🤔??
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
わたしがよくいわれます。
あまり良い意味ではつかわないかも
はじめてのママリ🔰
ズルして得してるよねって
聞こえる場合もありますよね💦
今回の場合ならそこまでじゃないので
褒め子供として捉えていいんじゃないですかね🤭
-
はじめてのママリ🔰
嫌味の場合もありますよね💦
娘も1人でも自信持って行動できるといいのですが、性格を考えるとなかなか難しそうで‥🥲- 28分前
はじめてのママリ🔰
嫌味でしかないですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
嫌味ですよね、もやもやしました💦
娘も1人で自信持って行動できるようになるといいのですが‥- 29分前
ママリ
嫌味にしか取れないです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、もやもやしました💦
娘も1人でも自信持って行動できるようになるといいのですが‥- 30分前
-
ママリ
そんなこといってきた方が少しえっと思いますよ💦😭
- 28分前
-
はじめてのママリ🔰
思ったとしても、わざわざ言わなくてもいいですよね💦
娘も損な立ち回りするんだよなあ‥と、親心的に見ていて心配になります。- 23分前
-
ママリ
言わなくて良いことかと思います💦どちらにも取れるようなことをいってくる方は少し警戒しちゃいます。
- 21分前
ママリ
その状況なら、いい意味ではないと思います💦
悪い言葉を使うと金魚のフンみたいなことを言いたかったのかなーと。
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
娘に友達がいなくても自信持って行動できるよう伝えて行きたいですが性格的に難しそうで、悩みます🥲- 31分前
-
ママリ
お子さんがそれで困ってないならいいのでは?
- 22分前
はじめてのママリ🔰
あまり良い意味ではないことが多いですよね💦
ママリさん自身、よく言われるとのことですがどういった場面で言われますでしょうか?🙇♂️
はじめてのママリ🔰
国家試験や面接受験おちたことはなく、適当な割にもの事を、うまくこなすんです笑
いいとこ取りまではいかないけど