※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

満3歳か年少入園か満3歳で入園して良かった/あまり良くなかった年少入園…

満3歳か年少入園か

満3歳で入園して良かった/あまり良くなかった
年少入園して良かった/あまり良くなかった

幼稚園ごとに色んな特色があり、一概に比べられるものではないと思いますが、様々な意見や体験を聞きたいです🙇
お時間ある方、お教えください🙏

個人的には小規模園で満3歳クラスを設けているところは、そこで入っておかないと年少入園したときに疎外感を感じるかな…?と懸念しております💦

コメント

はじめてのママリ🔰

満3歳クラスに入園しました📛
理由は
・活発で自宅保育では手に負えなかったから
・人見知りもなく、公園で会う子と遊ぶと楽しそうな姿を見てたから
・言葉の発達が遅く同じ年齢の子達から刺激を貰ってほしかったから
・下の子と向き合う時間がほしかったから
・両家遠方で知り合いもいないため、私自身のリフレッシュ時間もほしかったから
です

良かった点は
・言葉の発達が促された
・色々な遊びを覚えてくる
・下の子への接し方が上手になった(順番や貸し借りができるようになった)
です

良くなかった…とまではいかないのですが、
・自分だけが幼稚園へ行って、下の子だけ私といることについて少し嫉妬心を出してくることが増えた
・幼稚園以外で私と離れることへ抵抗を示すようになった
は少し気になってます💦

上にお兄ちゃん、お姉ちゃんいるともう子供同士もママ同士も仲良かったりしますが、それはどの学年でもありえることですし、年少入園で考えてる方も多いと思うので疎外感は感じないと思いますよ😊

うちは満3歳クラスで入園して良かったと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます✨
    とても参考になります!

    我が家も活発で、そして偏食小食が酷いので早めに集団生活に入れたほうがいいかも?と考えています💦

    上にきょうだいがいたら確かにそうですよね😳盲点でした

    • 18分前