今回2度目の流産となりました。1回目は1人目を産む前、出血がありそのま…
今回2度目の流産となりました。1回目は1人目を産む前、出血がありそのまま流れてしまいました。
1人目が1歳になったころ、妊娠が判りましたが稽留流産で来週手術となりました。
待合室では母子手帳とエコーを片手に持った妊婦さんや分娩予約をしている妊婦さんもいて、どうして私ばかりと思ってしまいました。
周りでも前に流産をしてしまったという知り合いもいますがごくわずかです。みんな言わないだけで結構流産を経験していると聞きますが本当にそうでしょうか。
流産を経験しないで出産できる方が羨ましくて仕方ないです。回復を待つ期間と診察代が無駄に思えてくる。
不育症の検査を一度してみたほうがいいのでしょうか。
- はじめてのママリ
🔰タヌ子とタヌオmama
3度流産を繰り返し、4度目でやっと娘に5度目で息子に会えました。
10年以上不妊治療してて確かにこんなことなんで起きるのか、普通にみんな生まれているのに育っているのにって思いました。
保健体育ではこんなこと教えてくれ無かった。出来たら大変だから避妊しろ!簡単にHするな!とか色々言われてきたからやれば出来てしまうもの、生まれるものと認識してました。
なのに現実はやってもできない、排卵日特定してもできない、そんな10年が心を黒く染めて行きました。
デキ婚の友達とは疎遠に、後から結婚したのに翌年には産まれましたの報告…辛すぎました。
不育症の検査も受けました。原因不明の結果、納得できないし、原因不明では次もし妊娠しても流産するのでは?防ぐ手がないと言われたようでもう絶望でした。
そう、お金もなくなっていくことに苦しみました。
育てるために貯めたお金が作るために消えていき、このままこれが無くなってから出来ても…育てて行けるのか、マイナスからのスタートな気持ちもしてさらに落ちる…
時間もお金も体力も精神力もガンガン削れますね。
もし、原因不明という結果でも受けようと思えるなら受けて見ても良いかと思います。
子供が出来て生まれることの奇跡はこういう悲しみを知ることで私の心に刻まれました。3人の子供たちが来たのにも何かしら意味があったのだろうと今なら思えますが、あの頃のわたしにはまだ理解のできないことでした。
コメント