※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クレヨンしんちゃん
子育て・グッズ

小学校で貸し出されているタブレット、パソコンのことで質問させて下さ…

小学校で貸し出されているタブレット、パソコンのことで質問させて下さい。

小5の娘が学校から貸し出されてるパソコンの画面を少しだけ割れました。
娘は「次の時間パソコン使うから机の上に置いておいた。使おうと思って開いたら割れていた。誰かが休み時間に落としたかもしれないけど見てないから分からない。でも自分も落としたり強く閉じたりしてない。」とのことでした。
先生に言えば?と言ったきりなにも音沙汰なしだったので、使えるものは完全に壊れるまで使うのかな?と思ってたのですが…
昨日娘に、年末に新しいパソコンに総入れ替えするらしく、その時にもしかしたら弁償?になるかもと言われました。

何だかんだ1ヶ月以上の前のことにもなるので今更落とした人を特定するのも無理で、弁償と言われたら弁償するしかないとは思うのですが、娘は壊してないと主張しているのでなんだかモヤモヤします…。


そして新しいパソコンに総入れ替えするのにあたって今日同意書の手紙が学校から配布されました。
そこには「新しいパソコンは修理保障が付いていません。故意、過失により利用不可となり返還できない場合において当該借用品等の実費相当額について支払い請求された際は速やかに支払います。」と記入されており、
同意する他にないんだと思うんですが、
紙ならこんなことにならないのになんでパソコンなんだ…
相当額ってどれくらいかも分からないのに安易に同意できないんだけど…とか思い、同意書書けないままです。笑


みなさんこれについご意見お願いしたいです。
同意するしかないとは思うんですが、弁償の件、同意の件で何かアドバイス頂けると有難いです。

コメント

ママリ

保険は入ってないんですかね🤔💭
うちは自分で学校とかの過失の保険入ってます🙆‍♀️

同意するしかないかと思われますが、今回の件は私なら担任に相談します💦