※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの体調管理かなり気をつけてあったかい服装したり首を冷やさない…

子どもの体調管理

かなり気をつけてあったかい服装したり首を冷やさないようにタオル巻いたり睡眠時間もきちんと確保してますがすぐに風邪ひきます。

病院も早めに行きますが一瞬油断すると即発熱、一週間ぐらい下がらない時も多いです。
中耳炎にもなりやすいです。

保育園でも誰よりもあったかい格好してるのに一番弱いです😓

夜中、気づくと布団から脱走して寝てるのでそれで冷えるのもあるんだと思いますが何度掛け直してもすぐ脱走してます😭

あと、36週でほんの少し早産だったから体が弱めなのかなと申し訳なさがあります。

10月にかかったRSからなかなか鼻水スッキリせず、今もまた悪化してしまってるので体調きちんとしてあげれないことに私の方が心折れそうになってます😢

コメント

ぴょっこ

同じ月齢の娘が居ます。
4月から入園しましたが、うちもとんでもなく風邪をひいて休むので驚くと共に参っています。上の子は幼稚園だったので、風邪のひくペースが全然違います!
保育園に通う子は今年度いっぱいは仕方がないようですよ。もうひとつ学年が上がると、ある程度の流行りの風邪が一度終わっているので免疫がついて強くなるようです。
次から次へとひく風邪も布団から飛び出すのも、みんな同じですよ。大丈夫です。
うちは上の子が36週、下の子が31週でしたが、生まれは関係ないと思いようです。(←フォローアップでたくさんのお医者様に会っていますが、聞いてないのにいつも言われています。普段行くクリニックや、勤務しているクリニックのお医者様にも言われます。1000g以下だと多少関係がある子もいるようです。)
やはり保育園に通っているという環境や体質が関係しているので、ママが心折れなくても大丈夫です。大変な時もありますが頑張りましょう!

はじめてのママリ🔰

どんなに気を使っても
風邪引く時は引くし、熱もすぐ出しますよね😭😭
特にまだ1歳なんて
年中風邪ひいているものですし、
うちもそうでした🤣
しょっちゅう病院へ行って
咳がひどい時には
朝晩吸入をしに行ったり
なんでうちの子こんな弱いんだろう
と思ったこともありましたが
年少くらいから強くなり始めて
今じゃほとんど病院行きません🤲

ママリさんが
そうやって手厚く管理していなければ
お子さんもっと辛い思いしてるかもです✨
毎日お疲れ様です☺️