小規模12人の園に通っていますインスタの写真についてご相談です。10月…
小規模12人の園に通っています
インスタの写真についてご相談です。
10月は保育参観やハロウィンイベントがありました。
保育園参観は、2週に分けて別々にありました。
主に進行する人、子供を一緒に遊ぶ人、遊びながらも写真撮る人と、先生が、3人いました。
私のときは我が子も含めて、
6人のお友達がいて、みんなパパも参加していました。
小規模なので一室は普通の保育園より狭いです。
忙しいのは重々承知でインスタの投稿はとても遅く、
最近10月の出来事が最近、たくさんUPされました。
イベント毎以外はちょくちょくって感じです。
なんか、ほんとに残念と言うかショックと言うか...
保育参観の投稿は計3つ、
14枚写真が貼られてました。
我が子の写真が1枚もありませんでした。
保育参観の日の写真は、
終わった数日後にLINEで送られてきました。
私も30枚近くありました(自分の家族と集合写真のみ)
その日一緒のお友達5人は投稿されていました。
もちろん、インスタで晒したいわけじゃないですけど、
でも、もらったらいいじゃん!とも思えなくて。
別日の保育園であったハロウィンイベントも
我が子の写真だけなかったんです。
13枚近く投稿されてたのに。
ハロウィンイベントは我慢したんです。
先生たちだけで行うことだから、
きっと撮るのも編集するのも大変だろうから仕方ない。
と、飲み込みました。
けど、今回はもやもやがすぎる😶🌫️
我が子だけ絶対特別に載せて欲しい!
なんて事を言いたいわけじゃないんです。
私的にはこの気持ち伝えたいんですが、
みなさんならどうしますか?
飲み込んだ方がいいですか?
また、伝えるならなんと言いますか?
行ってる園は、日頃に写真共有もなければ、
買うシステムもないので、
お迎えのときにこうでしたー。と、聞くだけで
実際はインスタでしか様子をみれません。
そもそも日頃の写真もほぼないです💦
日頃は仕方ない!
もう、めちゃくちゃ飲み込んです。
3歳までの園なので、我が子より年上の
卒園しちゃう子が多い印象です。
- はじめてのママ🔰(2歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちは
インスタとかでの画像UPではなく
アプリでの画像UPなのですが
入園前の説明会くらいに
写真に映ってる子の偏りがあったりする
って説明を受けました☺️
そう言った説明は一切ない感じですか?
画像掲載とは話がそれますが💦
うちの園では園全体で行われる
運動会とか行事系はメインは
今年度卒園予定(年長さん)の
クラスがメインになっているので
卒園前の子が優先?メイン?に
なってしまうのはあるあるなのかな〜
と思います💦
ですが、やっぱり預けてる側からすると
平等にしてほしいって
気持ちも少なからずありますよね😓
はじめてのママリ🔰
何も言わないです!
保育士していましたが、申し訳ないですが写真撮影もSNSアップも保育の仕事ではないです💦
私の前の職場はアプリの連絡帳で写真も載せていましたが、正直写真撮るのに必死でした、、、
後ろで他の園児が泣いていないか、写真NGの子が写っていないか等々。
それらの確認もしながら写真撮ったりSNSにアップしたり。
先生も確認はすると思いますが、正直全員が載っているかを確認する時間がもったいなかったり、そもそも時間がなかったり。
コメント