※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後29日の赤ちゃんです。退院して数日してから自力で💩が出ず、毎日綿棒…

生後29日の赤ちゃんです。
退院して数日してから自力で💩が出ず、
毎日綿棒浣腸しています。
綿棒浣腸するとすぐにたくさん出ます。
3週間くらいで自力排便は片手におさまるくらいです。
一度2週間前くらいに小児科受診しましたが
綿棒浣腸で出るなら様子見とのことでした。
また小児科受診した方がいいですかね😢

ちなみにほぼ完母(🍼1日1回)
体重は1日あたり35-40gくらい増えています。

悪い病気じゃないか心配になります。

コメント

あおちゃん

腹筋弱い子だと便秘になりやすいです。
うちの次男も毎日綿棒浣腸してましたが2、3ヶ月で自力排便できるようになりましたよ😊
それでも1日一回くらいでしたが💦離乳食食べはじめてからは1日2、3回になりました💡
お腹のマッサージ、足の裏を合わせて顔の方に近づける運動をするといいです。

ママリ

30週で産まれた早産児で生後半年まで毎日綿棒浣腸してました💩
同じく刺激して出てるなら問題ないと言われてました😊
マッサージしても何しても全く効かず、半年でやっと自力で排便できるようになりましたが、8ヶ月頃から離乳食開始したらだんだん硬くなって2日に1回になり、最終的に排便のたびに泣くようになったので受診したら痔になってました🥲
今(1歳2ヶ月)は毎日酸化マグネシウム飲んで痔も落ち着いてます!✨️

特に病気とかではなく、最初のうちは出す力がまだ付いてない子なんだと思います。
我が子はプラス便秘体質だったのでその後も💩で悩まされてますが、小児科ではそれもよくあることだと言われました!