2歳半の息子、おしゃべりが大好きでずっとしゃべっています。エレベータ…
2歳半の息子、おしゃべりが大好きでずっとしゃべっています。
エレベーターで「しらんひとのってきた」とか、すれ違う人に「あかいふくきたひとあっちからきた」とか、「しましまのふくきた子がなんか言うてる」とか、「赤ちゃん泣いてるわ。なんで泣いてるんやろ」とか、「はやぶさとこまちのカバンもってる!どこで買ったんやろ」とか、とにかく目に入ったものを喋ります。
優しく話しかけてくれたりする方もいらっしゃるのですが、そうでない方もいるわけで。かなり気まずいです。
でも息子は悪いことをしているわけではないので怒ったりするのは違う気がして、でも嫌な気持ちになる方もおられると思うのであまり他人には触れてほしくなくて😢
今は「そだねー」とか言って流しているのですが、どう対応するのが正解なのでしょうか。エレベーターとかでは「みんな乗ってるから静かにしようね〜」とかも言っているのですが、お散歩中とかだと「静かに」も違うしなぁ。。と悩んでいます。
おしゃべりなお子さんをお持ちの方、どのように対応していますか、、?
- ママリ(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの子も寝る直前までずーっと喋ってます😂
そこまで年配じゃない方が畑仕事とかしてても「おばあちゃんお仕事してるね」とかいうので、ほんとだあ〜綺麗にお野菜育ててるね〜とかおばあちゃんワードもう一回言わないように気をつけてます(笑)足早で通り過ぎます😂
ママリ
分かります!!
もう3歳半になり余計なことは言わなくなりましたが、2歳くらいの頃は、
ショートカットの女の人を見て「おじさん来たね〜」と言ったり、
ぽっちゃりしてる人を見て「この人お腹がおっきいね〜!!」と言ったり、
気まずくなる瞬間が何度もありました😂😂
お喋りすること自体は悪いことじゃないし、本人も悪気はなく楽しんで言ってると思うので、やめさせるのも違うなと思ってました🥺
なので気まずくなった時は、「あ!あれ見て!」と気をそらしたり、「ねぇねぇ、今日の夜ごはん何食べたい?」とか言って、いつも別の話題に強引に持っていってました😂✨
ママリ
そのまんまです!
見たものを言葉にできるってすごくいいことなので止めようと思ったことがまずないです!
コメント