※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長娘。今日、外遊びの時間に1人で遊んだそうです。わりと仲良しの子が…

年長娘。
今日、外遊びの時間に1人で遊んだそうです。
わりと仲良しの子がいるので、いつもその子と遊ぶ事が多く、その子が他の子と遊んでいる時はだいたい他の子達と鬼ごっことかしているようなんですが。

『今日は、まぁいっかなーと思って1人でブランコしたー』
と言ってます。
そこまで気にしている感じでもなく、
『一人で寂しくないの?』とか、私が聞いていたらウザそうにしてます💦
ほっといて良いですかね?💦

コメント

ママリ

いいと思います😊
お友達がいないとダメってタイプよりしっかり自分を持ってて素敵だなと思いますよ!
その歳でもお友達関係なにかあるかもしれないですし、何かあったら教えてね、くらいでいいと思います😊
あとは娘さんには聞かず先生にこっそり最近どうか聞いたりでいいかなと思います!

はじめてのママリ🔰

本人が気にしてないならほっといて大丈夫だと思います☺️
それが何日も続いてたら気にして先生に相談したりしたらいいかなって思います😊

はじめてのママリ🔰

私は個人的にすごくいいことだと思いました。
仲いい子がこの遊びしてるからあんまりしたくないけど一緒に遊ぶ。なんでも一緒がいい。っていう子より、自分がやりたいことは自分で決める、ひとりでも遊びを楽しめるってすごく素敵だと思います!
ちなみにうちの子小1ですが、休み時間本読みたかったからひとりで本読んでた!っていうこと多くて、でも友達と仲良くしてるし遊ぶときは遊んでみるたいですよ!

もも子

全然いいと思います😊
うちの娘も幼稚園の頃からマイペースです。
一年生になって、休み時間に友だちとも遊ぶけど、鬼ごっこ誘われたけど断って一人で教室で本読んでた、絵描いてた、先生の手伝いしてた、とか言ってました。
先生からも気になる感じはないといつも言われてます。

トラブルがあったとか、先生が見てて気になるとかなければ、見守ってていいと思いますよ😊


周りを気にしすぎちゃう私より、娘のほうが心が強いな!って思ってます☺️