
コメント

carrieb
ヨーグルト、ついこの間7ヶ月になってあげてみました!生乳100のをあげています。食パンはご飯に慣れたあたり6ヶ月頃にあげました◟̆◞̆
卵はまだ怖くてあげれてません>_<

♪
離乳食5ヶ月ちょいからはじめ
ベビーダノンを小さじ1からあげました!
食パンはパスコの超熟の耳を取り除きパンがゆにしました!
卵は固茹でゆで卵の黄身を耳かきひとさじぶんくらい あげましたよ◎
-
♪
ヨーグルトは 7ヶ月手前くらいにはじめてあげました!
食パンは初めてすぐくらいです。
卵は8ヶ月なってからと最近です!- 6月23日
-
うに
遅くなりました!すいません!
超熟!!探してるんですが無くて(´;ω;`)ウゥゥ
コープまだ見てないので行ってみようかと❤
ありがとうございます(´∀`*)- 6月23日

ニャニィ
初めてはたしか7ヶ月、ブルガリアのプレーンヨーグルトです!
食パンは6ヶ月、卵は7ヶ月から少しずつだったと思います🤔
食パンは超熟あげてます🍞
-
うに
やはり超熟人気ですね!!
売ってなくて(´;ω;`)
どこに行けばあるのやら…💧
ブルガリアでもいいんですね!
参考になります❤- 6月23日

mie310
ウチは、ヨーグルトはブルガリアをあげていましたが、「ビヒダスの方が酸っぱくないよ!」と途中で聞いて、変えました。大人と違って、ヘタに脂肪分0などにしないで、普通のプレーンが良いですよ!
食パンはあまりあげていなかったのですが、あげるときはスーパーで安いのを買ってました(^-^;)
情報によると、イーストフードが使われていない「芳醇」が良いとか。ちなみに、イースト菌の摂り過ぎは女の子の場合(おとなもそうなので多分(^-^;))はカンジダになりやすくなるので、娘がいる我が家は極力、米です。
でも、おやつにアンパンマンのパンをあげることもあります(^-^)
-
mie310
あ、卵は9ヶ月になって、固茹で卵から黄身を耳掻き1杯くらいの少量から始めました。ちなみに、心配なら早めに黄身と白身を分けておいた方が良いそうです。白身にアレルゲンが多く含まれているのですが、一緒にしておくと少し黄身に移っていくのだとか。ウチは知らなかったのでそこまでしませんでしたが、たまたまアレルギー体質ではなかったようです。
- 6月23日
-
うに
詳しくありがとうございます!!
イースト菌知りませんでした( ▔•ω•▔ )
卵も早めに分けるといいんですね!
とても参考になりました✨- 6月23日

じゅっぴ
ヨーグルト 8ヶ月
ビヒダスをあげました!
食パン 7か月
食パンは超熟が余計な添加物が入ってなくて離乳食向けらしいです!
卵 8ヶ月
なかなか勇気が出ず、8ヶ月ちょうどにあげました!本当は7ヶ月中にあげたかったんですが…。今のところ、アレルギー反応は出てません。
-
うに
ありがとうございます❤
卵ドキドキしますよね(´;ω;`)ウゥゥ
今日始めてそうめんをあげて何もなく安心してるところです(笑)
やはり超熟人気ですねえー!
ほんとにどこにあるやら…- 6月23日

退会ユーザー
お便秘な娘なので同じ06ヶ月くらいからずっと無脂無糖のビオあげてます(^ω^)
-
うに
便秘にもきくんですね!!
参考にさせていただきます❤- 6月23日

mi-eighter
ヨーグルトは7ヶ月からあげました!
添加物とか気になるので生乳100のをあげています。
パンは遅いんですが、7ヶ月の終わり頃にあげました。家で焼いたパンです。
卵は血液検査でほんの少しですが、アレルギーの数値が高いので小児科の先生の指示に従い1歳まで除去中です。。
-
うに
自家製なんですね!素敵です(´∀`*)
血液検査はいつでもできるんですかね?
私も、させてみようかな…- 6月23日
-
mi-eighter
かかりつけは小児科、アレルギー科で、6ヶ月の時に肌の湿疹で受診したらアレルギー検査もしましょうと言われてしました!
- 6月23日
うに
遅くなりすいません!!
やはり卵が怖いですよね( ̄▽ ̄;)
早くあげた方がいいとか色々情報があり決めかねてます💧