普段から土曜保育をお願いしています。今度その日に運動会があり先生た…
普段から土曜保育をお願いしています。
今度その日に運動会があり先生たちの人手が必要だからできる限り自宅保育をしてほしいとのお願いがありました。
(運動会は上の学年の子達のみで、うちの子は下の学年です)
しかし、私の両親も旦那の両親にもお願い出来ないし、夫もその日はどうしても仕事は休めないのでその日は預けることにしました。
そしたら保育園の先生から、その日〇〇くん1人だけなんです、1人でかわいそうかもしれません。自宅保育難しいですか?と言われました。
事前にできる限り自宅保育をと言われてたので、どうにかしようと思いましたがそれでも都合がつかなかったので土曜保育をお願いしましたが、保育園の先生から可哀想と言われる筋合あるのでしょうか…
そうやって何度も言うのであれば、最初から運動会の日は預かり出来ません、ってはっきり決めて欲しいです。
預けられることになってるのに、何回か言われて、え?預けちゃいけないの?行間を読めってこと?と夫と話してました。
そして、そんな話を実母に話しました。
そしたら我が家に実母が来た際に、保育園の先生たちにあげるお菓子を買ってきてました💦
でも私は断りました。
保育料払ってるんだしそんなことする必要ない、それに今時受け取ってもらえないよと話しました。
ですが、実母は納得いってないようでした。
皆さんの意見をください。
①保育園の対応について
②お菓子を渡すべきだったのか
- はじめてのママリ(生後2ヶ月, 2歳2ヶ月)
ナバナ
自宅保育をお願いした結果、1人だったから保育士さんも言ったのかなぁと思います
確かに1人なら可哀想かなぁと😢
お菓子は要らないです!
はじめてのママリ🔰
お母さんもお仕事って事ですよね?
それなら仕方ないと思いますし、できる限り…って形なら、そんなにしつこく言われると嫌ですね💦
お菓子は受け取ってもらえないですし、受け取ってもらえたとしても何も悪いことしてないのに渡す必要ないですよね😩
はじめてのママリ🔰
一応1人ってことは伝えようと思ったんですかね💦寂しいと思いますし😣どうにかしようとしたということは伝えていたんですかね??そこを知らずに、言ってきたのかなぁと思いましたが🥹菓子折りはいらないと思いますよ☺️運動会お疲れ様ということで渡すならアリだと思いますが!
S
運動会という大きな行事ですし、保育園側としてはそういう対応になるのは仕方ないかなと思います💦
こっちだってそんな日に1人だけ利用するなんて園にも子供にも申し訳なく思ってるのに、しつこく言われたら悲しいですね😣
お母さんもお仕事休めないんですよね?小さい赤ちゃんもいるんだから急な休みとかもあるでしょうし、そんな日くらいしれっと休ませてくれたらいいんですけどね…😢
お菓子渡すのは違和感ありますし、要らないと思います😅
コメント