※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

手伝ってくれている義母、または実母の抱っこの仕方がおかしい時、指摘…

手伝ってくれている義母、または実母の抱っこの仕方がおかしい時、指摘できますか?
生後1ヶ月です
例えば抱き上げる時首を支えていなくてガクッとなってる
抱っこの時手が子の下に落ちていて子どもがまっすぐになっている
縦抱きをしている、またその縦抱きが股関節が怪しい抱き方になっている

一回サラッと言ったのですが改善されず、ハラハラしてしまいます。上の子が入院中で夫との付き添い交代のタイミングで一日2時間くらい見てもらっています。

コメント

はじめてのママリ🔰

義母だったら直接言いづらいですよね💦
旦那さんに伝えて、直してもらうのはダメですかね?

  • ママリ

    ママリ

    すみません下に返信してしまいました💦

    • 50分前
ママリ

もちろんいいます!
子どもの身体のことがかかってるのに気を遣って言えないとかありえないです

  • ママリ

    ママリ

    内容はごもっともですが言葉キツすぎません?

    • 50分前
ママリ

言いづらいのもあるのですが、1人目の時抱っこのことを実父や実兄に伝えていたら母に「そんな言われたら怖くて誰も抱っこできなくなっちゃう〜。厳しすぎ。」と言われたことがあり
私が気にしすぎてしまっているのか、ちゃんと伝えていいことなのか判断できなくなってしまっていました。次から伝えようと思います!ありがとうございます。

3kidsママ

2時間程度の手伝いなら極力抱っこの時間を減らせるように、バウンサーに乗せてもらったりプレイマットに寝転してメリー見せたり絵本読み聞かせてくれない?最近好きなんだよねーって言うのはいかがですか?😊

  • ママリ

    ママリ

    すごくスマートな言い回し素敵です😭手首痛い〜とも言っていたのでバウンサーの使用を促したいと思います、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6分前