ひろ
コップ飲み練習するのにこれ使ってました!
逆さにしてもこぼれないし口の動きで自然と口の中に入るので飲む練習になりますよ😊
はじめてのママリ🔰
下の子が6ヶ月で保育園入った時に、ベテランの先生からコップでは飲めないと思うからストロー練習してって言われました😂
上の子の時もネットで見ると先にコップの方が〜って言ってる人が多くて必死に練習しましたが習得できたのは1歳頃です😂!下も今1歳でやっと飲めるかな?って感じです‼︎
冬だしそこまで水分補給する事もないからコップをゆっくり進めてもいいかもしれませんが出先で飲ませる!ってなった時の事を考えたらストロー習得の方が便利かな〜と思います🤔
Riiiii☺︎
コップからのがいいて聞くしママリでも見るけどメリットがわかりません笑
月齢的にも明らかにダラダラこぼしてうまく飲めなくてこっちもストレスになるので😭うちはみんなストローからです!ストロー習得させた方が外出先での水分補給も便利ですし😊
コップ飲みできたの1歳前とかでしたよー!離乳食の汁物をそのままお椀から飲ませたりしてました😊あと、コップは普通の幼児用コップ使ったました!
はじめてのママリ
うちもダイソーのトレーニングコップ使ってます!最初はそんなもんなので全然大丈夫です🙆
うちは同時に始めてストローはすぐ習得してコップは中々上手くならなくてたまーに飲ませるぐらいで一向に上手くならなくて(そりゃたまにしかやってないので当たり前ですが🤣)面倒になってしばらくストローにしてたのですが、1歳前にそろそろやばいなと思ってコップ出したら普通に飲めたので焦らなくていいと思います!
ママリ
上の方と同じく、うちはストロー飲みを先に習得して、コップ飲みは1歳で自然とできるようになりました!
ストローマグが使えた方が外出先での水分補給など安心でした☺️
コップ飲みを覚えさせたいのであれば、レンゲとかですする練習するといいと思います!
M
7ヶ月の時にはコップのみできるようになり、今では家での水分補給や外出先では直飲みタイプの水筒を自分で開け閉めして飲んでます☺️
初めはスプーンやレンゲなどで「すする」ができるか、その後は小さいコップを用意しました!初めは本当に少量で😊
コメント