※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

脳卒中や心筋梗塞における手術の頻度と重症度について教えてください。

脳卒中、急性心筋梗塞で①開頭術、②開胸術、③ファイバースコープ手術、④血管バスケットカテーテル手術が保険給付金の対象となっているのですが、これらの手術はどの程度の頻度で行われるのでしょうか?
また重症度(治療後の回復日数、職場復帰までなど)なども教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

脳外で働いています。

脳卒中で開頭するとなると
脳出血で出血が多い、開頭で血腫がとれる場所(出血した場所で開頭できないところもある)の場合。
くも膜下出血で開頭クリッピング術。

どの程度、どの頻度というのは
医師の判断です。
重症度についても出血の量や場所、
回復日数も障害された場所や後遺症の程度で病院から退院される場合もありますが、多くはリハビリ病院へ転院されます。