保育園の協力保育についてなのですが、上の子の保育園で、以下のような…
保育園の協力保育についてなのですが、
上の子の保育園で、以下のようなアプリで通知がありました。
今育休中なので、協力保育をしなくてはと思うのですが、イヤイヤ期真っ只中のお姉ちゃんと、2ヶ月の妹を1人でみることに結構神経削られてしまっていて、先週一週間でも結構やられました笑。
お姉ちゃんと一緒に過ごせるのも楽しいし嬉しいですし、インフルを家族から守るためというのも分かっているのですが…。
これはいつまで協力保育するべきなのでしょうか😂
- kiki(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
先生に聞いたら可能な限りはって言われます😓
育休なのに週5で預けてくる人なんなんってXでもよく保育士がぐちってますね💦
先生の目気にしてしまうので私はできるだけ協力しちゃいます😭
ママリ
お姉ちゃんと生後2ヶ月の妹ちゃんがインフルになるリスクを考えると…… とは思います🥲
もちろん自分のメンタルや寝不足も死活問題なんですけど😭
せめて給食後に迎えにいくようにしたらいいと思いますけどね🥺
本音を言えば、給食はみんな口を開けるし向かい合って食べるので、一番感染リスク高いかなとは思いますが…… 給食前までってなると登園してすぐお迎え〜ってなるし😵
どうしても後ろめたさがあるなら、妹ちゃんの受診のためとか、私用のため、とかで理由つけたら良いと思います💦
-
kiki
できる限りみるようにするしかなさそうですね😅
健診とか予防接種とかがない限りはみるつもりで頑張ります😂- 37分前
はじめてのママリ🔰
生後2ヶ月の赤ちゃんいますし、私なら当分お休みするかもです💦
うちも学級閉鎖なるかな?くらいで上の子が罹りましたが、やっぱり感染力すごいです!
家に持ち込みたくないなら、行かないが最適解だと思います。
-
kiki
当分て数ヶ月とかですか??
- 3分前
kiki
そうですよね💦
でも、それで変わらない保育料払ってるのになあって思っちゃう私もいて😂笑