みなさんならどちらにしますか?旦那(34)私(29)子供(4)旦那の月収手取り2…
みなさんならどちらにしますか?
旦那(34)私(29)子供(4)
旦那の月収手取り28万前後、年間ボーナス約100万。
貯金額400万、私は専業主婦です。
旦那の実家は車で4時間。
私の実家は車で1時間半。
今家賃は会社から家賃補助が出ていて1万5千円しか支払っていません。
それでもマイナスな月もありカツカツです。
(毎月自動振替で3万貯金でマイナス)
2年後に会社からの家賃補助がなくなります。
そのタイミングで建売の家を買いたいなと思っています。
ただ2人目も考えていたらあっという間に4年経ってしまい、そろそろ本格的に考えなければと…
そんなに歳を離したくないという気持ちもあり、すぐに授かれるか分からない為近々妊活を始めるべきか迷っています。
・不安なこと
家賃1万5千円しか支払っていない状態で毎月赤字なのに家を買うこと、2人目を考えることは可能なのか?
どちらにせよ、このままでは家賃を払えないので家購入後は私も働きに出る予定です。
そこで皆さんに意見を聞きたいです。
①今すぐ妊活を始め2人目を授かり、家購入までは家計を見直し節約する、家購入後保育園に預けて働く。
②家賃補助がなくなる2年間は働き、貯蓄を増やして家購入後に2人目を考える。
家を買う場所は、市外なので今働いたとしても引越し前に辞めなければいけません。
文章が分かりづらい所もあると思いますが、ずっと悩んでしまってキリがないので皆さんの意見を聞かせてください🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- ママリ
はじめてのママリ🔰
②ですかね…
2年で出る予定であれば…
もし家賃補助なくなってもそこに住み続けるなら、早めに2人目を出産します😅
はじめてのママリ🔰
①です🙋♀️
20代前半なら②もありですが、今から妊活しても出産する時には30超えてるので…
子どもの年齢差も結構開きそうだなーと💦
もし②にして、妊活始めてみたら不妊で数年授かれなかった。ってなっても絶対後悔しないですか?
私は後悔しそうなので妊活優先します😅
mimimi
全く同じような感じで、3年ほど前に建売購入しました🙆✨
建売と言ってもピンキリなので、どのくらいのローンかにもよると思います💦
私ならとりあえず1かなと思います!
2人目を考えているのであればすぐに授かれるか分かりませんし、授かれればそのあと落ち着いたらしっかり働きに出ればいいと思います☺️✨
はじめてのママリ
家賃補助なしで今のところに住み続けるとしたらおいくらになるんでしょうか?それにもよりますが②ですかね…
家賃補助出ていて毎月の支払いが1.5万、仮に自動貯金分を家賃にあてたとしても月4.5万って賃貸だとしても相当家賃安いです。
建売の家の予算をいくらで考えているかにもよりますが、旦那さんの年収が仮に500万前後だとして、貯金400万なら頭金も難しいでしょうし毎月4.5万の支払いで済むようなローンはまず無理だと思います。毎月7-10万に抑えられればいい方かと。それでも生計が立てられるのかシミュレーションしてみるといいと思います🤔
家の購入ってローン契約して毎月払うだけでなく、固定資産税も発生します。家の規模にもよりますが毎年10万前後。新築で優良物件なら補助が出たりしますが、それでも3-5年過ぎれば15万以上の年間支払いが発生します😓
ママさんがどれほど稼げるかにもよりますが、個人的には家を購入しても生計がたてれるほど落ち着いてから二人目を考えますかね💦 ただ二人目となるとママさんが育休とるのか退職されるのかでまた収入も変わるでしょうし、そこを見越して共働きの間にガッツリ貯めるしかないかと思います!🙌
はじめてのママリ🔰
難しいけど基本的には②で、まぁ2人目授かったら授かったで…って感じじゃないですかね。
ただ、どう考えても今の状態で家を買うのも2人目産むのもきつくないですかね🥺
家買うにも色々お金かかりますし、月々の支払いも増えるでしょうし。
今より絶対支払い増えますが、そこに更に2人目は厳しい気がします😭
家計を見直したらまだどうにかなりそうなら良いのかな…。
コメント