※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

質問というか疑問です。2歳男の子、乗り物全般が大好きです。長靴を買お…

質問というか疑問です。

2歳男の子、乗り物全般が大好きです。

長靴を買おうとお店に連れて行きました。
値下げ品なので3つしかなかったのですが、
ピンク(うさぎの絵)・ピンク(リボン総柄)・黄色(車)
の3つがあり、私は当たり前のように黄色だと思っていたのですが、まず先にピンク(うさぎ)を手に取りました。2番目もピンク(リボン)で、むしろ黄色は気にかけていないぐらいでした。

結果的に、サイズが合ったのが黄色しかなかったので黄色を購入しましたが、後から「ピンク好きなの?」と聞くと「ピンク好き」と答えました。

何が聞きたいかと言うと…これは本当にピンクが好きなのでしょうか?他で探してピンクを買ってあげたら良かったのかなと悶々としています(笑)
ピンクが欲しいならピンクでも良いと思っています。

「黄色でいい?」と聞くと「黄色でいい」と答えましたが、これは私の誘導による受け答えですよね。。

色はだいたい分かります。
また、眠い中での買い物でした。

2歳でも、これがいい!というのはありますよね?
私は小物類はのりものを選べばOKという感覚があるのですが、子どもの意思を無視しているのかなと、疑問に思い投稿させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は3歳になったばかりですが、まだそこまでこだわりがなく好きな色とかも聞いても毎回変わります…笑

今この瞬間に気になるものを手に取ってるだけで、それをずっと履くという想像までできてないかもしれないですね💦
そこまで気にしなくてもいいような気がします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    うちもその時によっていろんな色が出てきます笑

    描かれた車の絵柄もはっきり認識しているかどうか…
    そして子ども側に近かったのがピンクだったのもありますかね😅

    気にしすぎですね😂💦

    • 4時間前
k

2歳でも好みはあると思いますが、まだそこまでこだわりがなかったりその時の気分とかもあると思います🤔
長靴も、これからしばらく使うもの、という認識はあまりないんじゃないかなぁと!その場でなんとなく選んでみた、くらいだと思うのであまり気にしなくていいんじゃないかなと思いますよ☺️
うちもその頃は私の趣味や、このキャラ好きだなとかで選んでいましたし、今でもこだわりのないもの(特に服)は聞いたりせず買ってます!
もっと大きくなってからですがこだわりある子だと、これは絶対嫌だ、これが良いとか出て来たりするので、意思を尊重するのはそれからで良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうなんですね!むしろ2歳にどれがいい?と聞いて受け答えを求める方が難しいですかね💦
    絶対これ!というこだわりはまだなく、与えられたら全部手に取るような感じなので、その場のその時の感覚なんでしょうね…🤔

    おっしゃる通り、私がこだわりがある(のりもの)だけで本人にはないので、のりものにこだわらずに選んでみたいなと思います!今のうちに!

    • 4時間前