地味に悩んでいることがあります。私は仕事ならちゃんとできることが、…
地味に悩んでいることがあります。
私は仕事ならちゃんとできることが、
家だと全然できません。
例えば仕事で必要な資料をズボラ流ですが、ある程度使いやすいようにはまとめておけます。前から後回し癖があったのを即やるように変えてきました。
ただ、それが家だと『後回し』がすごくて、顕著に現れているのが家計簿や日記です。
後でノートに書こうとやるからダメなんだと、
家計簿だとアプリでつけるようにしてみても、結局続きません。
もうそれ以上にやることが多すぎと感じてしまい…
旦那からは効率が悪いと言われたり、『俺ならすぐできるけどな』とか、あたかも自分はそんな後回しになんて絶対しないと言われ、こちらの悩みに寄り添ってくれないことが悲しくて。。。
ズボラなのは治らないと思っています。
完璧をやめようとも思っていますが、周りの人のようにできなくて苦しいです。
- はじめてのママリ(1歳7ヶ月)
コメント
夢
家計簿とか日記とか
やらなくても死なないので
無理してやる必要ないかと。
おれならできるのであれば
おれがやればいいだけで😄
はじめてのママリ🔰
仕事はやらなきゃいけないので、むしろやらないとダメですが、家のことならやらなくても支障はないのでやれないんですよね😂
私も家計簿とかアプリ無理で、以前は夫に日報風の家計簿作ってもらってましたが(同じ職場で夫が私の日報管理してた)、結局1ヶ月まとめて買いてます。
今半年分ちまちま書いてるところです😌
金銭発生しないのでね。仕事みたいにやれないですよ。
俺はそういう性格、私はこういう性格と割り切りましょ!
-
はじめてのママリ
旦那様…なんてお優しい🥹
レシート保管箱なんて決めてやっていたりもしましたが、ダメでした…もう意識の問題です🥲
旦那からは『やっても無駄』とキツイこと言われ、確かにそうなのですがちょっと嫌な気持ちにもなってます。。。
旦那はサラッと書いているのに対し、私は細かく書きすぎなのも原因かもしれません。(でも、子供のものでも保育園以外の洋服、特に私が可愛い!と思って買ったものや、写真、アルバム代のような日常育児で必要じゃないものは一緒にしないでほしいと言われたので、毎回細かく分けているのもあり、それが地味にストレスです…)
書かないと散財しかねない(※前科あり)なので、記録すること自体はやめないつもりです💦- 21分前
はじめてのママリ
家計簿に関しては、
昔にすごい散財野郎だったので、子供もいるしお金の使い方を可視化しないとと思い始めているのですが、続かないんです。。。
日記は単純に周りのように自分もやってみたい(マネしてみたい)欲の塊です。
確かに死ぬわけではないのですが、、、
多分、しっくり自分に合うやり方が見つかってないんだと思ってます。
夢
自分だけでやるとダメとかはないですか?
公開みたいな感じにして
みんなに見てもらうような感じにすると続くとかないですかね😄
匿名でsnsにあげるもよし
家族で何かアプリを共有してあげるもよし。
紙に書くみたいな原始的なやり方?1人だけで完結するやり方?が良くないのかなーと個人的に思います😄