私のイライラは間違ってますか?とあるイベントに8.4歳の娘と夫と行きま…
私のイライラは間違ってますか?
とあるイベントに8.4歳の娘と夫と行きました。
抽選でもらったものなど色々あり、かなりの荷物になってしまいました。
そんな中ですが、娘達はあれやりたい、これ食べたいとなります。
その時の夫の対応、私はイラっとするんですが、どう思いますか?
夫:荷物全部持つから貸して。子供達見るの大変でしょ
私:いやいや、なんで私が2人見る前提なん。荷物2人で分けて持って、2人で子供見たらいいじゃん。
イベントとか行くといつもそう。
一言めには○○(私)疲れちゃうから荷物持つよ。といって荷物持ってくれて、私は両手に子供達。
動かない荷物と動きわらるうるさい子供、荷物のほうが楽じゃね?
なんで2人で見るという思考にならんの?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
ご主人と主さんの思いやりの視点が違うんじゃないんですか?
イラっとしちゃうのは日頃から他のことでもご主人の方が楽を選んでると垣間見れるところがあるのではないでしょうか。
荷物全部持つよ!と言ってくれるだけで十分優しさはありますし、こういう時はどうして欲しいか伝えればご主人もその意向に従ってくれそうです。
ma
私は荷物持ってる方が辛いので💦
荷物は夫に任せて子供と手を繋いでる方が楽です😅
視線だけはちゃんと子供見てもらいますが😂
ちなみに上の子はADHDあるのでめちゃくちゃ動き回ります😅片方が身軽の方が何かと楽なのも理由です
もしかしたら旦那さんも荷物持ってる方がキツイという考え方かもなので💦
私は荷物より子供1人で対応する方がキツイから、半分にして一緒に対応して…みたいにちゃんと辛さアピールした方が理解してくれるんじゃないですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
視線どころか俺違うとこ見てていい?と消えます笑
もしくは離れたところで突っ立ってスマホ見てますね。
下の子が幸い大人しいタイプで走り回る子じゃないのでどうにかなってますが…。
何があっても全部私対応です。
そこにいないので…。
こんどは言ってみるようにします。
コメントありがとうございます- 1時間前
はじめてのママリ🔰
荷物を持つと思うように動けないのでだんなさんがもってくれるならわたしはめちゃくちゃたすかります
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
荷物持ったら近くにもいてくれないでどっか行っちゃうので、もはや1人で来てるのよりマシ、レベルでしかなくて。
家族できてる意味とは…笑
コメントありがとうございます- 1時間前
さくら🍯
「男は荷物を持つ」っていう固定概念が組み込まれてるんですかね。
「私子どもら見る方が疲れるから、荷物持っとくから子どもたちお願いしたい!」で解決…しませんかね…?
1人手が空いていた方が急な「見えなーい!だっこしてー!」とかにも対応できるメリットもありますし、そういう面では2人で見るという意味になるかなと…。
旦那さんは荷物持ったらもう子どもと関わらないんですか?
-
はじめてのママリ🔰
荷物持ったら俺どっか見てていい?と言って消えます笑
見るものないときは壁の花のように突っ立って遠いところで離れて待ってます。
荷物持ったら完全戦力外です。
荷物持ってもそばにいてくれるならいいんですが、いつも近くにいないので、完全ワンオペになります。
近くにいてくれるならありがたいですけどね…。
今度は言うようにしたいと思います。
でもいつも言う前にさーっと行っちゃうんですよねー…。
コメントありがとうございます- 1時間前
はじめてのママリ🔰
思いやり…荷物持ったら自分の見たいところに行っちゃうので、思いやりというより良心の呵責という方がしっくりきます笑
きっと普段の行動からイライラしちゃうんでしょうね。
せめてそばにいて何があった時対応できる状態であれば優しいと感じるんですが…
コメントありがとうございます