コメント
はじめてのママリ🔰
シャワー頭からかけるとか耳抑えなくていいとかですかね?
いつからそれになったかは分からないですが💦
はじめてのママリ🔰
離乳食で卵を始める時期が早くなったのが私的にはびっくりでした
-
はじめてのママリ🔰
今は早いんですね!!
たしかに卵は慎重に!って感じでしたもんね🤔- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
はい、上のこの時はたしか7〜8ヶ月くらいからだったと思うのですが、5ヶ月くらいには始めていいみたいで。
久しぶりの新生児可愛いですよ!楽しみですね!- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そんなに早く食べさすんですね!
びっくり🫢
久しぶりの赤ちゃんきっと
可愛いですよね🥺🩷
メロメロになること間違いなしです😂- 1時間前
3人目のママリ🔰
ありました😂
衝撃だったのは、ゲップは縦抱っこじゃなくて赤ちゃん座らせてさせるのが主流なのと、K2シロップを家で飲ませること、です!!
K2シロップとか2週間検診?であげただけだったのに!と😂
あと母乳推進と言われてた上の子と同じ産院が、授乳指導も厳しくないミルクじゃんじゃん足して方針になってたこと。
とかですかね!🤔
あと離乳食関連のグッズ?がめっちゃ増えたなと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
ゲップたしかに最近みる動画
違うくてびっくりしました!!
k2シロップも違うみたいですね!!
こんなに変わるんだって思いますね😂
たしかに母乳育児すごかったのに
今はわりと混合やミルクでも
産院もうるさく言わないイメージです☺️
離乳食関連はまだ
全然調べれてないので
みてみます🥺- 1時間前
ママリ🔰
・ロタが公費になってる
・k2が家でも飲ませるかもしれない(2023の時はなかったですが今年はありました)
が昔と変わってましたー!
-
はじめてのママリ🔰
ロタ公費に変わったんですね!
k2も変わったみたいで
びっくりしました😂- 1時間前
-
ママリ🔰
ロタ公費ありがたいです☺️
ゲップさせる体制は上の子が10歳ですかまだその時から座っても肩でもって感じでした🥹k2は産院によると思いますが13回法の方が今は多そうです!
あとは哺乳瓶がレンジNGになってるものもありましたー!変わらずレンジでしていますが…😂- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
産院によって教え方が違ったりしますもんね!
13回、、、上の子のときには
考えられないくらい多い🤣
最近なんかダメになったんですよね?🤔
レンジで私もしてたので
全然出来ますよね👍
色々変わるもんですね🤣- 1時間前
-
ママリ🔰
レンジ側が「食品以外はしないで」からなの流れで変わったそうなのでそれを信じて…🤭
あとは一時金が50万へ、産前産後に5万ずつもあります!物価は上がってますがありがたいですー🥹哺乳瓶がめっちゃ値上がりしててビビりました🤣- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
5万ずつありがたいですよね👍
哺乳瓶めっちゃ高くなってますよね!!
あまりにも高すぎて
二度見しました🤣
嘘、、、?って頭が追いつかなかったです。笑- 1時間前
はじめてのママリ
うちも7年ぶりでした!
浦島太郎になりますよね笑
他の方が書いてますがk2シロップ多いよ!!って思いました🤣
地味に大変で、、忘れやすいし😇
あとはスワドルですかね?
よく聞くけどなにそれ?って感じでした😂
ベビーカーもサイベックス主流になってるし…
でも離乳食のお粥がパックご飯で出てたのには感動しました笑
-
はじめてのママリ🔰
そんな記憶忘れちゃってるし
色々みても???ってなりました😂
k2シロップそんないる!?って感じですね。笑
離乳食の進化はありがたいですよね👍
ほんと苦痛なので
どんどん使えるものは使っていこうとおもってます☺️- 31分前
はじめてのママリ🔰
耳押さえなくていいんですねー!
ありがとうございます😊