※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
eimy🦙
子育て・グッズ

母乳の出が悪くならないか心配です。ストレスや寝不足で母乳が減ることはありますか。

【母乳の出について】

もうすぐで生後3ヶ月、母乳よりの混合で育てています。
夜寝る前と沐浴後の2回はミルクで、
そのほかは母乳4-5回あげています。

離乳食始まったら完ミに切り替えようとしているのですが
このままのやり方で続けて母乳の出は悪くならないですか?

あとストレスを感じた時や、寝不足の時
母乳の出が悪いなと感じるのですが皆さんも
実際そう感じますか? 

そのまま母乳が出なくなってしまうのではないか心配です

コメント

はじめてのママリ

生後3ヶ月ごろから完母でしたが、生後6ヶ月を過ぎたあたりから、ストレスを感じることが多かったり寝不足が続いて母乳の出が悪くなり、張ることも少なくなりました。今は夜寝かしつけるときに母乳をあげる以外はミルクになりました🍼

はじめてのママリ🔰

完全母乳です。
寝不足、ストレスで確かに出が悪くりました!
2,3ヶ月の時に、出が悪いと思って咥えさせてたら、4ヶ月ぐらいの時に
今度はパンパンに張ってしまったり
(子供はその頃くらいに満腹感を覚えて飲まなくなった)
6ヶ月くらいまで母乳量不安定だと思います🤔

離乳食開始って5ヶ月ごろですよね?
その時期に完ミにするのであれば
3ヶ月はそのまま、4ヶ月は
逆に少しずつ減らしていかないと
母乳トラブル起こしませんか?
自然と出なくなってしまったら
それに従うほうが、炎症とか起こさないと思いますけど🥺

母乳減らさずそのまま完ミに移行したいのでしょうか??