※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こち🔰
子育て・グッズ

朝のお茶についてや授乳の回数、離乳食のタイミングについて悩んでいます。アドバイスをいただけますか。

混合で3回食、1日のスケジュール悩んでいます🙇🏻‍♀️
アドバイスやうちはこうしてる等ご意見ください!

以前は母乳後にはミルクを飲まなかったので、ほぼ完母であまり考えずに頻回授乳していました!
しかし最近母乳量が減ったのか、子どもの飲む量が増えたのか、3回食になり授乳回数が減ったからなのか、母乳後にもミルクを飲むようになり、スケジュールに悩んでいます😭

7:00〜8:00 起床
7:30〜8:30 離乳食①+ミルク200(夜間授乳②がなければ母乳&ミルク200)
9:00〜11:00 朝寝
11:30〜12:00 離乳食②+母乳
(13:00 たまにグズるのでミルク200足す)
14:00〜15:00 ミルク200
16:00〜17:00 昼寝
17:30〜18:00 離乳食③+母乳
20:00 ミルク240
就寝時間はバラバラ
1:00〜2:00 夜間授乳①母乳
5:00 夜間授乳②母乳(あったりなかったり)

ミルクは200や240作って飲みきったり残したりムラがあります!
離乳食も基本主食50g、おかず40gくらいで食べムラあり。食べ切ったら追加しています。


以下悩みです😭
・まず朝起きたらお茶とか飲ませた方がいい?お腹いっぱいになっちゃうから離乳食まで待って大丈夫?
・授乳が毎回母乳&ミルクだと大変なので、回ごとに母乳のみ回ミルクのみ回にしたいのですが足りたり足りなかったりで固定できず💦
・離乳食②の前にグズるので、朝もう一回授乳すべき?でも授乳したら離乳食食べなくなっちゃう?
・13:00にミルク足したら離乳食③までミルク足さない方がいい?でも時間空きすぎ?

よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

めち

上の双子のときの経験ですが、
①起床後は水分補給させる余裕ありませんでした!なのでしていません。
②我が家は、カウプ高めで、本人たちも欲しがらずなので、3回食の頃は離乳食後のミルクはカットしてました。完ミだったので、参考にならないかもしれませんが…。
③離乳食は食事の練習の期間なので極論食べなくてもよいです。完食も目指さなくて良いです。グズったら授乳だと、ぐずる=おっぱいをもらえると誤学習してしまう気もするので、できれば別のことでご機嫌をとれるとよい気もしますが、これはお母さんの気持ち次第とも思います。(ここまでに断乳したいなどがなければ)
④生後6ヶ月の息子ですが、欲しがらないときは5〜6時間授乳間隔があいてたりします…お子さん次第かなと思います。正解はない気がします。

参考になるかわかりませんが💦