※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳の子どもがサバを苦手としている場合、素材の味を感じさせるべきでしょうか。それとも、まずは食べてくれれば良いと考えても良いでしょうか。皆さんは苦手な食べ物をどのように与えていますか。

一歳 サバあげてみたら、すごい顔でうえええってなり、べえって出されました💦そのままだと食べないのでBFの果物のどろどろしたものにサバを少しずつ混ぜてあげたら食べました(それでもサバの比率が多いと変な顔したり出してた)が、

苦手な食べ物でもそのままの素材の味を感じさせた方がいいのでしょか?

それともそんなこと言ってたら食べないのでとりあえず食べてくれれば良いって考えてもいいでしょうか

みなさん苦手は食べ物どのようにあげてましたか?  

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで食べないかによって食べさせ方を変えてます!
魚と肉をモグモグするけどべーっと全部出されます。酷い時は口入れた段階でもう無理🫠
食感が気に入らない様子だったので離乳食初期並に細かく細かくしてとろみをつけてあげたら食べるようになりました
ピーマンが一時期気に入ってたのに突然一切手を付けず口に近ずけると奪って投げるようになりました。
それは匂いと苦味がダメっぽかったので切り方を変えて味付けをほんの少し濃くするか他の風味が強いものと混ぜて隠したら食べました🙆‍♀️

なんでも嫌いだから残されるからずっとあげないというのはやらないように気をつけてます。
食べなくてもいいからたまにでいいからとにかく出すだけ出します

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。うちの子も肉や魚をべえってして、同じように食感が嫌みたいです
    サバはとろみもつけたのですが、見たことないくらいうええって顔してべえされたので、味も匂いも苦手だったのかもしれません
    たまにめいいからとにかく出す!大事ですね。ありがとうございます。

    • 4時間前