※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

スレッドで見かけたのですが、3歳の七五三で女の子の着物とフリフリの被…

スレッドで見かけたのですが、3歳の七五三で女の子の着物とフリフリの被布を着せて、髪の毛もお花など飾っている男の子がいました。
お母さん曰く「3歳は可愛いに全振りした」らしいのですが、何件か男の子に女の子の着物を着せることを疑問視しているコメントが来ていて、スレッドは消えていました(インスタはまだ残っていました)

男の子に女の子服着せるのってよく炎上しているイメージで、自分もなぜゴリゴリの女の子服を着せるのだろうと不思議に思うのですが、七五三という大きな行事までも女の子のものを着用させてしまうって、どういう考えなのか理解できません。
本人が着たがる以外でどんな理由が考えられますか?
可愛ければなんでもいいみたいな感じなのでしょうか。

コメント

まろん

・女児への願望
・執着心
ですかね?

はじめてのママリ🔰

女の子がほしかった。

ですかね

小規模園とき名前も中性的な
あおいで2つ縛りとかしてて服装も
The男の子って感じではなく
シンプル系?で
ずっと女の子だと
思ってたら男の子だったって
2年目で知ったパターンも
あります😂周りのママも
女の子だと思っててあとから
きいたら女の子欲しかったらしいよ
って話しは回ってきました。
本人からではないので事実不明ですが💦