※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートで働いている方、正社員で働いている方、両方の立場の方に聞きた…


パートで働いている方、
正社員で働いている方、両方の立場の方に聞きたいのです。

仮に職場(主に正社員)が業務改善のため業務のやり方を変更したいとして、
部下(主にパート)の反感が強い場合、どう思いますか?

部下たちの言い分は、人が足りないから無理、パートなのに責任が重すぎる等です。

私は前職で事業立ち上げで採用なども経験した、現在はパートです。

会社の方針に協力できない場合、
又はここまではするけど、ここは無理など
折り合いがつけられない場合はパート正社員関係なく、
辞めるしかないんじゃないかなと思いますが、
極端すぎますか?

そして、パートの今は職場の方針に
真っ向から無理と言うのではなくやってみたり
やれるように協力するべきだと思うのですが、、
今の職場は気の強いおばさまが多く、
社員が弱いです😂

みなさんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

パートです!
無理と言うのも権利ですし、折中案を出すのも会社側かなぁと思います。責任が重すぎる内容に変わるのであれば、手当をつけたり時給を上げたり。
そんなに難しいこと言っていないのにできないというならば、新しくそこ要員をパートで雇って、今までの方達のシフトを減らすなどになるかと思います。
どちらにせよ、双方が合意して契約しなおす必要があるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の話で言うと、外仕事で雇われたにも関わらず、パソコン業務や受付なども頼まれるようになり覚えなきゃいけないことが一気に増えたので、時給をあげて欲しいと意見しましたが通らず。会社の制度をしらべ、記載のあった手当をつけてもらえるよう、高い評価もらえるようにいま努力しているところです🥰

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

パートです。
個人的にパートでも正社員でも仕事は仕事だから、自分的にベストの段階までやりたいタイプです。
業務のやり方が変更になるなら、多少人手が足りなくてもなんとか頑張りたいです。
無理なら辞めろと思います。


ただ、私のようにパートだろうと限界まで頑張る!責任も負う!!って気持ちの人間は少数派かなと感じています。
パートだからこそ、って意見も分からなくはないですしね。