※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

働き方について悩んでいます。2人の子を持ち、来年度から正社員になりたいですが、職場の理解が得られず困っています。どうすれば良いでしょうか。

働き方についてです。
2人の子を持つ者で(来年度から一歳児)
現在8時間のパートで働いています。
来年度から正社員として働きたいのですが、
職場の人の理解が得られなかったりで中々前に踏み出せません。
どうしたら良いか毎日悩んでいます💦
色んな人のご意見を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

職場の人から何て言われてるんですか?
正社員になったら何時から何時の勤務ですか?

よゐこ

お子さんに病気にかかったりするので困るので、私はパートのままが良いかなと思います。💦

小さいうちは特に気にしてましたが、大きい今でもまだまど手がかかりますよ。

3児mama

時間数はそこまで変わらないと思うのでいいとして…現時点で急な休みもあまりなく、社員でも行けそうだなーという感じなら思い切って転職もありかと!(今の職場の人の理解が得られないとの事なので)

はじめてのママリ🔰

どういう理解が得られないのでしょう?

kulona *・

現在正社員をしているのはどういう方々なのでしょうか?
また、パートと正社員で大きく異なる部分はありますか?

どういう部分で理解を得られないのかわからないので何とも言えないのですが💦

理解を得られない理由は何なのでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが小さいからとか、子どもの体調不良での休みが続くからとかと思います。周りの職員もそう言ってました。

    パートと正社員で大きく異なる部分はシフト制で早番や遅番がある事以外は仕事内容は変わりないです。

    • 11月15日
  • kulona *・

    kulona *・

    子どものことで正社員になることを反対するのはほんとに会社によりけりだと思います💦

    私の周りは正社員でも子どもに合わせてゆったり働けてる人もいれば、パートでも子育てについてなかなか理解してもらえず大変な思いをしてる人もいます。
    なので、今いる会社がそういう考えならここはそう。としかならないかなと...

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

今の職場で正社員になりたいのに、職場の人の理解が得られない。ということですか??
8時間のパートで働くなら、もっと稼げる正社員の方が私もいいと思います。

うちは1人っ子ですが、子どもが年少になった時に正社員になりました。派遣先の会社からお声掛けいただいたからで、元々もうフルタイムで働いてましたし、いろいろと想像できたので、そうしました。

転職して正社員として働きたいなら、今の職場の方々の理解を得る必要はなく、上司が話にならないなら、もう総務とかに申し出た方がいいと思います。
今の職場で正社員なら、上司や会社が決めることなので、いくら主さんが正社員なりたくてもなれない可能性はあるかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが小さいからとか、まだまだ体調崩して仕事を休む事があるからとか、性格が塞ぎ込みやすいタイプだとか色々言われました。仕事を休んだ時に周りに迷惑がかかるからだと思います。産休育休まではずっと正社員で働いてきました。

    主人も正職員になる事は了承してくれていて、すごく協力的です。

    正社員で復帰の予定でしたが、色々と丸めこまれ、話も聞いてくれず、、、上司も総務も。扶養内の事を聞いたら、人が少ないのに😡と怒鳴られ💦
    結果フルタイムパートで働いています。

    • 11月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、
    そもそも、その会社での正社員を考えておられる、ということですか??
    育休復帰後に、パートとして復帰した、感じなんでしょうか。

    私ならもうそんなにいろいろと理解してくれない会社なら、今の会社で正社員はならず、転職考えます。
    産休前まで正社員だったなら、転職で正社員もなりやすいかと💡

    • 11月15日