咳喘息もちの小学生がいます。診断されたのは4歳半、症状は2歳半から出…
咳喘息もちの小学生がいます。
診断されたのは4歳半、症状は2歳半から出ていましたが、小児科では、気管支喘息じゃないから〜で終わらせられてしまい、そこから2年、風邪のたびに咳喘息へ移行し、咳が止まらず眠れず、咳き込み嘔吐の日々が続きました。
診断されてからは吸入治療をしているため、咳喘息の頻度はかなり減ったものの、風邪を引くと、咳だけが強く感じます。私や主人、兄弟は同じように風邪を引いたりインフルエンザになったりしても、咳は出ても夜は眠れたりしますが、咳喘息もっている子供だけは、夜間の咳も朝方の咳もひどくなる傾向にあります。
お子さんだけでなくママさんで咳喘息もってる方でも、教えていただきたいのですが、咳喘息を患っていると、やはり、↑のようになりますか?
夜中0:00〜はじまり、朝方4:00まで、咳き込みとまらず、オケを片手に、一睡もできないときもあり、私は咳喘息とは無縁なので、変わってあげたいとおもいつつも、気持ちをしっかりと理解してあげることができないので悲しいです😢
- 💖
はじめてのママリ🔰
娘さんのお気持ちよく分かります😔
私も咳がひどくなると嘔吐してしまい眠れません😭
呼吸器内科には行かれましたか?
はじめてのママリ
親も眠たいと優しく出来ない時ありますよね😅
発作時の薬はありますか?
自宅に超音波ネブライザーの吸入の機械は?
夜間に喘息症状が強くなるのは仕方がないので付き合っていくしかないかな🥺
モンテルカストとか飲んでると思うけど、喘息の薬を夕食ではなく、寝る直前に飲むと、書かれている時間帯に血中濃度が上がって聞くのでおすすめです。
はじめてのママリ🔰
私が咳喘息に良くなります。子供の頃から百日咳?!と母が慌てて病院に連れて行ったくらい子供の頃から風邪をひくと咳がすごいです、喘息の検査をした事もあります。違いました💦大人になってから呼吸器内科に行ったこともあります、そこではアレルギーではと言われて実際アレルギー体質で、きつめの薬を飲んでます💦
喘息用の吸入器を使った事もあります💦💦
コメント