3歳2ヶ月の子の発達について「今日なにして遊んだの?」と聞くと決まって…
3歳2ヶ月の子の発達について
「今日なにして遊んだの?」と聞くと決まって、
「先生と遊んだの」といいます。90%の確率で。
月4だけ保育園、基本自宅保育園です。
保育園に行っていない日も聞くとそう答えます。
続いて、
「先生となにしたの?」
と聞くと、
「んー先生と遊んだ」
と。
どんぐり拾ったことが連絡帳に書いてあったのでそーゆーことを聞きたいのですが、答えてくれません。
こんな感じで発達が心配です。
これは受け答えできてないですよね。
母「なに食べたいの?」
子「んーちゅるちゅる!」
母「牛乳がないよー」
子「そうだ、スーパーに買いに行こう」
など言えることもあります。
- はじめてのままり(1歳2ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの子は「なにしたの?」って抽象的な質問が苦手みたいで「今日はお部屋で遊んだの?」とか「遊具で遊んだ?」とか具体的に聞くと「ちがうよー今日は◯◯したんだよ」って教えてくれます😊
ツー
昨日今日明日とかの時系列をちゃんと理解するのは5歳前後なので、その質問は3歳児さんには難しいと思います🤔
あと、3歳くらいまでは、お友達が近くにいても並行遊び(同じ場所で同じ遊びを別々にする)なので、「だれと遊んだ?」の答えが「先生と遊んだ」と言うのは正しい答えだと思います🙆
-
はじめてのままり
家にいても先生と遊んだといいます笑
なにして遊んだ🟰先生と遊んだみたいなイメージです。
一日中家にいて、夫がなにしたの?と言うと、先生と遊んだと。- 1時間前
-
ツー
家で遊んでても「先生と遊んだ」なんですね😂
多分「なにを」が曖昧なので「今日はお家で誰と遊んだの?」だったら「ママ」って答えになると思います🙆- 1時間前
-
はじめてのままり
そうなんです、保育園に行けば先生と遊べるって言うのは理解してて、保育園行きたくない、保育園で待っててねと言うと待ってる!などの会話できてると思うんですけど、
今度それで解答聞いてみようと思います!先生と遊んだしか言わないのでそれ聞くたびにこっちがシュンとしちゃって🥺- 1時間前
はじめてのままり
なるほど、そーゆーのが苦手とかもあるんですね、
なにしたの?は無しにして聞いてみようと思います!