※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m8010
家族・旦那

皆さんならどちらのインテリアを選びますか?熱帯魚の飼育水槽1m以上の大…

皆さんならどちらのインテリアを選びますか?

熱帯魚の飼育
水槽1m以上の大きさにアロワナ

観葉植物を置く
大人の背丈ほどある品種

小さい子供がいるのに、夫がこの2つを置きたいと言ってうるさいです。

そんな大きい水槽置くスペースないし、アロワナは高いし飼育も大変みたいだし。。
観葉植物は賛成だけど、大人の背丈のサイズとか子供が土いじったりで大変だし、置く場所だってどうしたらいいのか。
ちなみにアパート住まいです。
正直どっちも選びたくありません。

どちらかと言ったらどちらを許可しますか?
どっちもダメな場合は何と言って拒否しますか?

よろしくお願いします。


他にも、アーチ型のスタンド間接照明やら、毛の長さが10cm以上もあるフワフワの絨毯とか言って来ます。
小さい子供がいるっていうのに、何考えてんのやら、、、

コメント

Somali

広い家に住まれているみたいで羨ましいと思いきや、アパートなのに旦那さんそんなこと言ってるんですか!

どちらかなら観葉植物ですね。
アロワナなんて飼うのは、お金もスペースも余裕がある家ですよね。
うちも賃貸なので、そんなの考えられないです!
インテリアとして考えているようですが、生き物を飼うことを安易に考えて欲しくないですよね。。。

  • m8010

    m8010

    コメントありがとうございます!

    そうなんですよ、、、
    まさかのアパートなんです。

    私もどっちかと言ったら観葉植物なんですが、どちらもイヤですね(´-`)
    確かに生き物を安易には考えて欲しくないですよね。。

    • 6月25日
あぃな

男の人ってそういうのわかんない人多いですよね

私なら全て事故に繋がるので却下します。
アロワナ→高い・水槽大きい・邪魔・子供がいたずらする・万が一いたずらして水槽が倒れたら?
観葉植物→背丈が高いと倒れやすい・土いじりして汚れる・下の子が生まれた時に口に入れてしまう可能性が高い・虫が寄ってきやすい
アーチスタンド→子供がさわって火傷する怖れあり・イタズラしやすい
絨毯→滑りやすい・掃除しにくい・ダニわきやすい・下の子産まれたら食べてしまう可能性高い...等

そんなのも理解できないわからないというなら、父親と名乗らないでと言ってしまうかも....;

もしやりたいなら、自分で部屋借りてやってくださいというと思いますσ(^_^;)

  • m8010

    m8010

    コメントありがとうございます!

    本当その通りです!
    そもそも子供がいるって事、分かってる?!って感じですよね!
    日中家にいない人が何言ってだぁーって思いました(-_-)
    もうちょっと大きくなれば大丈夫なのに、しかもアパートなんだから我慢してくれって思います。

    そうですね!
    どうしてもやりたいなら、実家とか自分用に部屋借りてやってくれって思いますね。。。

    • 6月25日
ゆんた

大型熱帯魚は餌代電気代など設備費バカにならなかったし、小さい子居てあの水槽サイズ落ちでもしたら危なすぎるので、どうしてもなら観葉植物ですかね😭💦

  • m8010

    m8010

    コメントありがとうございます!

    そうですよねー(T-T)
    電気代もエサ代もいろいろ大変ですよね。。
    私もどっちかと言ったら観葉植物なんですが、どっちもイヤです。。。

    • 6月25日
♡海♡

アロワナ はイヤだなーーー
可愛くないし、
餌は人工餌もありますが、一般的なのはミルワームという、幼虫などの生き餌です

コオロギ・金魚・ドジョウ・カエル・ゴキブリ
コレらをバランスよく偏らずにあげます

腹痛も起こすので、かなり手がかかります

目垂れという病気などにかかりやすく、
何かを間違えればすぐに食欲を無くします、、
生き物ですから、もしも、無知な場合飼ってはいけないですし、
初心者は必ず失敗します

メダカとか提案してみては?
小さな水槽で済みます

私はどちらかといえば観葉植物です

  • m8010

    m8010

    コメントありがとうございます!

    アロワナ嫌ですよねー(T-T)
    そうなんですよね!
    あの生々しいエサとか電気代とか、もう全部イヤです。
    むかし飼ってたみたいで、また飼いたいとかって言い出して(´-`)
    私もカメとかならって言ったんですが、どうしてもアロワナがいいと、、、、

    ここは観葉植物で妥協ですかね(>_<)

    • 6月25日