※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

転勤族の方!幼稚園・保育園転園したことある方に質問です😭🙏長くなります…

転勤族の方!幼稚園・保育園転園したことある方に質問です😭🙏長くなります😢

次の4月から夫の転勤のため引っ越しますが、任期は2年なので2年後にはまた今の勤務地のあたりへ戻ってくることになります。(引越し先はA県、今住んでいる場所は
B県とします)
息子は年少さんから幼稚園に通わせる予定ですが、年少だけA県の園、年中年長がB県の園に通うことになりそうです。
調べてみるとA県、B県どちらの居住地域も保育園はなかなかの激戦区のため、現在専業主婦の私が仕事探しつつ「求職中」の状態で申し込んでも落ちそうです。
専業主婦で幼稚園でも全然良いのですが、1年しか通う予定のないA県の園の制服を買うのは勿体ない気がして、出来れば制服のない保育園もしくは幼稚園に通わせたいです。B県の方は2年通うし、制服買うのも仕方ないよなって思っているのですが....

今考えているのがこの二択なのですが、
①幼稚園入園前の自宅保育の状態で完全在宅のパート (コールセンターとか)をやって、なんとか求職中よりランクを上げておいて保育園に通わせる。園選びは制服有り無しだけで決めることになりそうだけど、これなら制服は買わなくても行けるかも..?
②自宅保育しながら完全在宅で働くのは厳しいよなぁ...
って思うので専業主婦のまま幼稚園に通わせる。1年だけで買うのも勿体ないけど仕方ないので制服買う。

皆さんならこんな状況だったらどうしますか?

転勤族の方、同じような経験のある方、コメントいただけると嬉しいです🙇🏻‍♀️‪‪

コメント

やも

二択の外の選択肢で申し訳ないのですが、制服がない幼稚園を探すのはどうでしょうか?
満3歳クラス9月〜年少7月まで通って今年の9月に転園したのですが、引っ越し前後のどちらの地域も制服がない幼稚園やスモックのみの幼稚園等ありましたよ〜!
私は逆に制服がある方が楽なのでわざわざ制服ありの園を探していたのですが、他の条件が希望にあっていたのに制服がなくて諦めた園もありました。

はじめてのママリ🔰

保育園(こども園)→保育園です!

前の県はこども園でしたが、体操服登園の、指定体操服でした!
だから保育園だから制服買わなくていいとかだけで考えてると、予定が崩れる可能性はあります💦

私の園は体操服だけでしたが、周りの人の保育園は通園バッグ(リュック)とかも指定でした!

でも、前は体操服登園で体操服もまあまあしましたが(金額が)、服が増えないし毎日楽でした!
むしろ今のところも指定がよかったです😂

働かなくても家庭が回るなら、断然専業主婦で幼稚園です!

うちは、旦那だけでは厳しい&私も働きたいタイプだったので、こっちに引越して来る時は、転園の保活&転職活動にと大変すぎて禿げそうでした😂