2歳8ヶ月、スプーンが使えません。すくえないため全部こぼします。保育…
2歳8ヶ月、スプーンが使えません。
すくえないため全部こぼします。
保育園でも介助されているみたいです。
心配で家で練習させるのですが本人がふざけてしまって全然練習になりません。
それで私が怒っていまい悪循環です。
このままだったら食事の時間も本人が嫌いになりそうで辛いです。
一月には健診センターに行く予定です。
これからおはしも覚えさせないといけないと思うと、
周りと比べてしまいとても焦ります。
こんなにスプーンが使えないことあるのでしょうか?
発達遅れてるんですかね??
またスプーンは下持ちで覚えさせたほうがいいのでしょうか?
私自身も食事の時間が憂鬱になっています、、。
- りな(2歳8ヶ月)
コメント
ママリ🔰
お箸のことはまだ気にしなくて大丈夫ですよ🙆
掴み食べはしますか??
食事の時にスプーンの練習をしようとするとママも大変だと思うので、遊びの時間にオモチャのスプーンで練習するの良いと思います!
うちはオモチャのスプーンとダイソーで売ってるデコレーションボールをすくう遊びしてました!
お皿にスプーンですくったボールを移していく遊びです☺
小さい頃の手指の発達不足も原因の1つだったりするので、粘土遊びや砂場遊びもスプーンがすごく上達しますよ😊
りな
つかみ食べはします!
おもちゃのスプーンでボールをすくうのはした事あるんですけどすぐに飽きてしまいます😭
粘土や砂場遊びもいいのですね!
スプーンは下持ちで練習させましたか?
ママリ🔰
掴み食べするなら、スプーンもちゃんと使えると思いますよ☺
スプーンは上手持ち→下手持ち→3点持ちと変化していくようですね!
息子はずっと上手持ちでしたが、最近ちょいちょい下手持ちが出てきました😌
持ち方は本人に任せていて特に教えてないです😊