※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

トイトレ中の3歳です。土日などのお休みの日は自分からトイレを教えてく…

トイトレ中の3歳です。
土日などのお休みの日は自分からトイレを教えてくれますが、ここ2週間くらい、3日に1回保育園でお漏らしをします。
理由を聞くと、行きたくなかったと述べるため、こちらもカッチーンと来てしまい怒ってしまいます。
やれるはずなのにやらないことがどうしても腹が立ってしまい怒ってはいけないと思いつつ怒ってしまいます…

家ではしっかりやって、保育園でやらない子は、どんな対応がいいのでしょうか💭

コメント

めいめい

うちの子も始めのころは家ではできるけど園ではできない感じでした。
うちも「行きたくなかった」と言っていましたが、よくよく聞くと「先生が他の子のお世話をしていたから言えなかった」という意味でした。
それを上手く説明できなくて出てきた言葉が「行きたくなかった」だったようです。
それ以来、なぜ行きたくなかったのか?を詳しく聞くようにして、「先生が他の子としててもトイレって言っていいんだよ」などと説明するだけにしていました。
他にも、ご飯中は立ったらダメだと思っていたから言わなかった、おままごと中でお友達からここで待っててと言われたから動いたらいけないと思って行かなかった、などなど子どもなりにちゃんと理由があったようでした。
先生ともそれを共有して、先生からも直接「いつでも言ってね」と言ってもらったり、お友達と遊んでいる最中にも「トイレになったら言ってね」と声をかけてもらったりしていました。