※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

3人目に悩みます。児童手当が3万円だからいいなあとは思いますが、月3万…

3人目に悩みます。
児童手当が3万円だからいいなあとは思いますが、月3万円でかいけどどうなんだろう?と🥹
今の収入だと2人が精一杯な気もします、
私立の中高や大学となるときついです…そう考えると2人のままがいいですよね💧

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも33歳子供2人で、最近四六時中悩んでます笑

ままリん

その分出費も大きくなるので、児童手当だけでは我が家は踏み切れないです🥺
学費がかかってくる将来を考えると2人が妥当かなぁと言う所です。現在は余裕はないけどカツカツでもない普通の家庭です☺️

3児mama

児童手当をあてにするなら全然無理です😇

はじめてのママリ🔰

32歳です!
私も悩みました
でも児童手当、大学無償化だけでは
じゃあ!とは踏み切れなかったです💦
やはり妊娠出産何があるかわからないのでもし私が働けなくなったら
上の子たちにしんどい思いをさせるし
今の幸せを精一杯感じることにしました🥺

りりり

3万円はありがたいですし
わたしの市は上の子の年齢関係なく第3子は保育料無料とかあります
少子化ストップのためこれからも子育て支援は増えて行くと思います
ただ3人いるとお金もかかりますし色々大変です
うちは3人いますが月40万以上とかかかります

はじめてのママリ

月3万以上に出費は増えますよね😥
児童手当では補えないと思うので踏み込めません😥

ママリ

現時点で年間400万円ほど貯金できていればなんとかなる…と言うレベルです🙆‍♀️
もしくは、1馬力で今後主さんが働きに出て550万円程度稼げるなら(手取りで400万円以上)大丈夫だと思います。

これが現実です。

まだ0歳と2歳。
全くお金かからないです。
かかっても月に2万円ほど。
これが中高になると、
15万円ほどかかります。
食費や日用品も倍以上になるかと思いますし、3万円の児童手当なんて全く意味がないです。(もちろんもらえるだけありがたいですが)

10年後には支出が200万円ほど変わってくるでしょうし、
中高生にもなれば今と300万円とかそれ以上変わってきます。
中高公立でもです。

主さん家の年収がわかりませんが、
10年後とかその辺りを想像してみるといいと思います。

旅費も今お子さんたちは0かと思いますが、小学生超えると大人と同じ料金のホテルもありますからね(ベッドの数で料金が決まるユニバとかです)

はじめてのママリ🔰

子供1人増えると、月3万以上の支出が増えますよ😇

T

児童手当をアテにしてるわけではないですが、大きいですよね〜。
でもそれ以上お金はかかりますよね😂

まぁなんとかなるし、するので、私は3人目作りました〜
奨学金に頼らないよう頑張ります✨️