※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

家を購入して後悔しそうです…悲しい…物件A・第一種低層住宅地で周りの雰…

家を購入して後悔しそうです…悲しい…

物件A
・第一種低層住宅地で周りの雰囲気は良いが地下鉄の駅が遠く、最寄りのスーパーは徒歩15分で利便性は悪い
・中古物件で家はめちゃくちゃ好み、広め
・日当たり良い

物件B
・家の周りは狭い道ばかりでごちゃごちゃだが私鉄の駅まで徒歩10分でスーパーも徒歩10分くらいにあって利便性は良い
・新築狭小3階建て
・日当たりはまあまあ

の2件で迷い、物件Aを購入しましたが住んで数日、まだまだ片付かない疲れもあるからか「やっぱり家よりも利便性を優先したら良かったかも…」と毎日落ち込んでいます😣
購入してから資料で知りましたが中古ですが新築時よりも高い値段で私たちが購入していたみたいです。
土地だけで3000万らしいのでもし手放したくなったら私たちもまあまあな値段で売れますかね…
せっかくのマイホームなのに後ろ向きなことばかり考えてしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

どちらかというとBの日当たりいい家に住んでます
めちゃせまくて住んで9年ですが
子供産まれてあれこれ買って、何もな買った家が一瞬でごちゃごちゃ
いま夫婦で断捨離してます
来年子供増えますが、おもちゃ総入れ替えの勢いでほんとにほとんどすて、、それでもまだ物が溢れて、、
生活圏は、みな二階のリビングなので常に酸欠なかんじ、、
3階は寝室
子供2人(8と4)と大人ですでに狭くて寝た気がしない
洗濯物は3階にしか干せず4人分、、なかなか苦労します

また家周りも狭くて
家具の搬入四苦八苦
宅急便の人も車の出し入れ四苦八苦です、、

どちらが良いかは難しいですね、、