皆さんに意見をいただきたいです。夫婦の家事分担?の話です。旦那は繁忙…
皆さんに意見をいただきたいです。
夫婦の家事分担?の話です。
旦那は繁忙期は7:30に家を出て、帰宅は22時頃過ぎます。
私は平日週3のパート(8:30〜16:00)土曜月2回出勤です。帰宅してからの家事育児は私です。
私が出勤の平日は時は本当朝もバタバタ、下の子の送迎もあるため私は6:00起き、7:30に家を出ます。なのに旦那は7:00前まで寝て、家事を一切しません。
この状況で旦那に少し早起きしてもらって、家事を手伝ってほしいのはわがままでしょうか?
もちろん夜は早く帰ってきてとか、家事やってほしいとは思ってません!!
補足:
私の今のパートは10月から始め、今年4月まで別のフルパートをしていたのですが、時間も長く週5勤務であったため&旦那の不祥事があり、ストレス&家庭と仕事の両立を考え退職(この時も旦那は一切家事をしない)
このときは旦那もはんせいし反省した様子でした。
働く上で週5は両立は難しいと考えたので、日数を減らしたのですが、、、
- ママリちゃん
コメント
ままり
いや、いいと思いますっ!
仕事休みの日は、また別の家事がありますし、これから先毎日の事です。
早めにその習慣をつけさせた方がいいです。
全部ママリちゃんが背負い込んでたら、フルタイムで働くようになった時には、4時や5時起きになります…。
我が家のように…。
はじめてのママリ🔰
旦那さんに早起きをしてもらい
家事を手伝ってもらうと
ありますが
その家事の内容はどんなものですか?
またお子さんは何歳ですか?
旦那さんを庇うつもりはありませんが
7時半に出て22時帰宅は
なかなか忙しそうですね、、
-
ママリちゃん
下の子が遅くきたイヤイヤ期で、朝から着替えも食事も全くで、、、、家事&下の子の面倒で、朝は本当大変で🥲
疲れているのを承知で、私が仕事の日だけでもと思いまして💦- 58分前
はじめてのママリ🔰
寝る時間が一緒なら普通に起きてもらいます☺️✨✨
-
ママリちゃん
同じくらいです!!
冬は本当起きない旦那です🤦♀️- 57分前
はじめてのママリ🔰
少し早めに起きて家事は何をすればいいんですか?🤔
ごみ捨てとか洗い物ですか?🤔
私ならたまにの朝だけの家事ならもうどっちでもいいです😭💦
たまにの朝だけの家事だけの為にイライラしたくないので……😮💨
それに朝7時半から夜22時ってご主人なかなかの激務だと思いますよ💦
ちなみにうちは年子の子供が2人。
夫は仕事が激務の為家事も育児もしません😅
実家、義実家は遠方の為周りにも頼れないので一人で何でもやっちゃいます😊‼️
期待すると期待に添えなかった時に幻滅するので 私は最初からあてにしない、期待しないようにしています😅
ママリちゃん
家事だけではなく、下の子がイヤイヤ期で、朝からことあるごとに大泣きで🥲
仕事の日だけでもやってくれれば違うのにな〜と思ってます💦
ママリちゃん
いずれはフルタイムでと思っていたので、、、やはりそうですよね!!
ありがとうございます😭