※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

出生届とかマイナンバー申請とかその他諸々皆さんいつ頃しましたか?(し…

出生届とかマイナンバー申請とかその他諸々
皆さんいつ頃しましたか?(してもらいましたか?)

社保の子供の扶養が生後5日後までに
必要な情報を送ってくださいっていわれてるんですが
これって出生届出してからじゃないと無理ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

入院中夫に全部やってもらいました!
個人番号記入するところがあるので
出生届出さないと書けないと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね😭
    母子手帳は旦那に持っててもらっても病院的には大丈夫なんですかね?🤔
    母子手帳って入院中必要ではないですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の産院は入院中預けてて
    手続きに必要なのでとお伝えし
    終わったら返してねって感じでした☺️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳!参考になります!

    • 1時間前
ママリ

出生届出して、住民票がないとだめって言われました。5日後までとか厳しくないですか(T_T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?!そうなんですか?!
    確かに今調べたらそうでした😱
    結局保険どうしましたか?!😭
    めちゃくちゃ短いですよね、、、、!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちのところは5日後って言われなかったです(´・_・`)

    • 52分前
sakura

上の子は生まれた翌日に手続きに行ってもらいました。
下の子は産後すぐNICUのある病院に転院になった関係でそちらと産院とで母子手帳が行き来していてなかなか手元に来ず、5日目くらいに手続きに行ってもらいました。


出生届を出さないと全てできないですね。
産院に手続きに行きたいから母子手帳が必要と伝えると一時的に渡してくれるのでそれで旦那様に行ってもらう形になると思います。
2週間検診や1ヶ月検診で受給者証や保険証が必要になるので手続きは早ければ早い方がいいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!参考になります!
    ちなみに個人番号は行ってその日に発行されますか?🤔

    • 34秒前