※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

パパやママ、お父さん、お母さん以外で呼ばせてる方いますか?例えば、ダ…

パパやママ、お父さん、お母さん以外で呼ばせてる方いますか?
例えば、ダッドって呼ばせていたとして、幼稚園や保育園でママ,パパが来たよ〜って会話に母親、父親であること理解できますか?
(説明下手ですみません…)

コメント

猫缶

かーちゃん、とーちゃんで呼ばせている子がお友達にいました!

むん🌝

名前で呼ばれています!
最初はわかっていませんでしたが、すぐ理解していましたよ☺️♡

はじめてのママリ🔰

夫が外国人(非英語圏)で、子どもは私のことはママと呼びますが、夫のことは〇〇(夫の国の言葉でパパという意味の言葉)で呼んでいます。

保育園ではもちろん「パパが迎えに来たよ〜」って感じですが、本人は分かってそうです。

ちなみに私も自分のことは「ママ」ではなく「お母さん」と言ってます。
でも子どもはどちらでもわかるみたいです。

はじめてのママリ🔰

娘は年少の頃から分かっていました!

おばあちゃんを名前で呼んでいるのですが
お友達や先生にはおばぁちゃんって
ちゃんと説明していました☺️

はじめてのママリ🔰

2歳4歳の子供達は、かか呼びですが、ママでもお母さんでも理解してますよ😆