※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月、もうすぐ11ヶ月です。最近ミルク量が減ってきました。離乳…

生後10ヶ月、もうすぐ11ヶ月です。
最近ミルク量が減ってきました。
離乳食200くらい食べればミルクなしと聞きますが、どうなんでしょうか。
離乳食の量は増えてないのに、大丈夫でしょうか。
もともとミルクをそんなに欲しがるタイプじゃないので、離乳食後もミルクをあげています。


パンケーキ25、野菜と豆腐70、スープ40、果物30


炊き込み粥100、野菜40、スープ30、果物20


炊き込み粥100、野菜と豆腐70、スープ30

離乳食の量は大体こんな感じです。食べムラあります。食べない時は本当に食べません💦
ミルクは30-100程度です。

1日のミルク量が300くらいになってきています。
もともとミルク欲しがらない赤ちゃんいますか?
みなさんの離乳食量やミルク量教えてください。

コメント

はじめてのママリ

赤ちゃんの胃の容量は大体200くらいらしいのですでにミルクが100切ってるなら部分的にやめてみていいと思います。
まずは1食どれかの食後のミルクをやめてみて様子を見てみては🤔?
元々欲しがらないならすんなり減らしていけると思います。
うちは10ヶ月で3回食にしたらすぐ朝と昼はミルクやめました!

ままり

うちはミルクは2歳まで
食後に200ほど飲んでました。
ミルクを最後に飲まないと終われないタイプの子でした😂

ミルクより美味しいものが見つかったら自然と欲しがらなくなったので
欲しいだけあげて焦らなくていいと思いますよ。

なん🔰

娘が10ヶ月なったばかりですが、ミルクは1日1回(15時おやつ)180です!
それだけ食べてれば、食後は無くてもいいのかなあっと思ったりします😊
それか、食べない時だけミルク飲むとか!

娘は、ミルク飲ませたら飲みますが、その代わりお腹空かないのか離乳食の食べが悪くなるので、ミルク飲ませないようにしました!!
今からは、離乳食で栄養を取らないといけなくなるので、無理にミルクを飲ませるより、離乳食を食べて欲しくてそのようにしてます!!